半歩先メモ📝

見学ツアー参加時の半歩先メモ📝

踏み出せなかった人と踏み出せた人は全然違う。

踏み出せた人とやり続けた人は全然違う。

やり続けた人と結果残し続けた人は全然違う。

結果残し続けた人とそれを伝え続けた人は全然違う。

伝え続けた人とそれを次世代に残し続けた人は全然違う。

ハングリーに生きましょう。自分一人だけでなく皆んなにとっての幸せ、ボーダーレスハピネス〜誰一人として孤独を感じない世界〜を貪欲に愚直に追求し続けましょう。

アミカさん
どんな会社なんやろ。

西院って教育的にいうとどういう位置づけなんやろ。

個別指導の塾。めちゃくちゃ楽しくて成績めちゃくちゃ上がる。大学生が主体。

保護者面談に一番やりがいを感じる。感動の瞬間を僕が奪ってはいけない。当事者の大学生が担当すべき。

顔がみえるのはいい。

大学生が20人。塾生が40人。学童保育が20人。

勉強できない理由を取り除く事。あなたが語る事。
これが講師とスタッフの役割。

偏差値30.40の子たちを50後半にするのが得意な塾。

ちゃんとその子の声に耳を傾ける事。

あなたがやりたい事は何?あなたはどうしたいの?
という問いに対して、相手に聴くのではなくまず自分が話す事を優先している。

大学生側のニーズ
清水さんの話し方に安心感を感じる。ここにいる事で成長をめちゃくちゃ感じる。行っていない時でもグループLINEで感想をシェアしてるから。

ガネコ、メガネ、週5、

まなみさん
生徒と向き合ってる時間は自分と向き合ってる時間。人と関わる事で自分を客観視できる。

結果にこだわる
点数を上げる事。幸せになる事。

点数を上げることにめちゃくちゃこだわっている。そこは最上位目標ではないけど、上げる事で変わる事が沢山ある。

学校の授業が分からずに20点30点を取り続ける学生生活はめちゃくちゃしんどい。

やればできる。やり方を変える。どうやるか。

コロナ。
ICTがどれだけ発達してもそれで勉強が出来るとは限らない。

世の中は正解のないことだらけ。正解がある事だけでも出来たらいいんじゃない?

18時までは学童保育。一対二で勉強。

手前で中高大が本音で話す。

それをBGMに勉強する。

変化が多い。
自分たちでやる。
恩恵をもらってる。

ボランティアでもnpoでもない。お金のフローを回していく必要がある。地域の人や大学生からの寄付が多い。

スピード感がある。

変化しつづけてる。

アゴダ
大学生の為の場を創りたかった。それで生きていくのは難しいから塾をやってみた。小中高の環境に大学生が学びに来たらめっちゃいいじゃん!愛も力も育まれる場所。それを卒論に。

ここにファーマーズマーケットとゲストハウスの要素が入ってきたら俺のやりたい事完成じゃん???

最上位目標が大切。

大学生にとって居心地がいい場所を。

学童保育の子たちに駄菓子屋さんを経営してもらう。

親が悩み不安心配事をさらけ出せる場所。

清水さんは私がやりたい事を既に実践されてる方。

ギブ&テイクしまくりたいなあ。ジャストフィットからのシナジーを起こしまくりたい。

アート思考とICTスキル、繋げまくる、企画のトライアンドエラーで。

人は聴いたことは忘れる。
メモって落とし込んで行動していく事が大切。

学童保育は週5で月謝2万円にしてる。とんとんを目指してる。リピーターが多い。広告を売らなくても皆んな来てくれる。

取引先が15社ほど。好きや個性を大切にしてる。好きってなんだろう。得意が好きになったり、外的要因のおかげで好きになったり。

当事者意識の持ち方は2パターンある。
一つ目は環境がきっかけで。
二つ目は自分のアクションがきっかけで。

幸せだなーと思える人が1人でも多い社会の実現へ

自暴自棄になって人を殺す人をゼロにしていく。

なぜ人は人を殺すのか。

誰一人として孤独を感じない世界。

自分の人生に主体的に。
社会に当事者意識を持てる環境を。

あなたとセカイをチカクする

なんかしたいと思えるような公園に集まる個

1.5日に1回のペースでイベント。

アゴラナイトは月に4回。そのうち二回は社会人でも参加可能。大学生は参加し放題で123円。小中高生は無料。

日本は学びにお金はかけるけどアウトプットの環境にお金をかけない。

自分の事や社会の事について本音で話せる環境は少ない。

まずは月額123円の奴の興味ある奴だけ参加してみる?

そして目的、タイムリミット、ゴール、アウトプットイメージ、不安悩み心配事だけ吐き出して、週一回チューターで入ってみる?

家主さんの理解がめちゃくちゃある。どんどん空き家になっていく。清水君借りひん?って感じで向こう側から声をかけてもらえる。

最初はめちゃくちゃ大変。排他的な環境で育った。そこの知見を活かしてる。

今めちゃくちゃ綺麗になっているから信頼してもらってる。

町屋を紹介してる会社がある。

ダイズさんは動画やアート系めちゃくちゃ強い。イベント企画実行運営もしてる。強いなあ。

つなぐむさん。八清さん。

ここから大手に清水さんサイドから促してる。東進行きながらもこっちに来たりも。

悩んでる時にそれを突きつけられるとめちゃ苦しい。これは間違いない。

悩んでる人を見る事で自分も考えるきっかけになる。

大人でも悩むし大人でも失敗する。

当たり前の概念は人によって違うよね。

夏期講習と冬期講習は朝10時から夜10時までやってる。

塾の先生の採用は、

生徒の為に本気で出来るか、他の先生たちと本気で出来るか。

一つでも自分の想いを言える事があれば素敵。皆んな悩みや不安や心配事を抱えている。見えてないところが大切。

授業の最初5分は誰かがスピーチ。後の5分は先生が担当生徒と話す。

話す内容がめちゃくちゃリアル。就活の事とか。

権限委譲が大切。任せる事、投げかける事、やりたい事をやらせる事、信じる事、考えさせる事が大切。

自分がやらない事が大切。

保護者さんを論破した事も失敗。

対立は良くないよね。向こうがブチ切れてた時に論破しちゃった。

文句じゃなくて不安を伝えたかっただけ。

恩師や師匠をいろんな分野に作っておく。

もっと社会と繋がりたいを意識してる。

ダイズさんと東京からのヒカルさんの2人が社員として入ってくれた。

なんかしたいを形にしていく。

自分よりちょっと先の先輩と近くにいる事が大切。本音を自然と聴ける環境は大切。

集い方へのこだわりは?
安心感を持てる存在が必要。太くて濃い存在が必要。
イベントとかでもそうだよね。

何を言うかではなくて、誰が何を言うかが大切。

向き合わないのがポイント。間に問題を置く事が大切みたい。

挨拶が大切。挨拶をしない人を絶対に先生にしない。

清水さんとはどういう関係性を築いていく?

師匠と弟子?チームメイト?ソウルメイト?相談相手?

持続的にいきたいから少しずつかな。ジャストフィットした時に全てを注げるように。

32歳

イベントへのハードル。
友達に誘われたからという行く理由。皆んな気になっているけど意識高いと認知されたくないから言い訳としての誰かから誘われましたを使う。

ワクワクドキドキハラハラで集まる。

集めるのではなくて、集まるのが大切。

オンラインの影響で敷居が下がる。

YouTube配信を観て参加したくなる。

オープンに出来る事は全てオープンにしてる。

それなら自分がそこにいるイメージが出来る。それなら自分でも出来そう。それなら自分でもやれそう。

大学生向けだけど中高生参加OKにしてる。

周りを見て。と言う。

来年一年リーダーやったらええんちゃう??ワクワクドキドキハラハラするやん。

アイデアよりも、それをちゃんと実装する能力とか実現するスピードで差がつく。

その人の人生は絶対に盗まれない。
僕だけのオリジナルストーリーは僕にしかない武器。武器の一つとしてそれを手段に幸せになっていこう。

アイデア自体に価値はない。それをやるメンバーの実行力に価値がある。

テーマとメンバーが大切。これは超納得。俺らが潰れても誰かが競合して引き取ってくれるようなモノを作り続ける事だよね。そうなの?

トップダウンは必要か?組織は頭がない方が強い。クモは頭を潰せば死んでしまうが、ヒトデは真っ二つに切られてもそれぞれが個体になって再生する。ファイトクラブ的分散的ネットワーク。

自分と違う属性の人を集める。最初は衝突ばかり。だけど、お互いの得意不得意を受け入れあって、補い合って、支え合って、乗り越えあって、チームとして個人として大きく大きく成長していく。

自分の仮説を出して、それを試し続ける。圧倒的なスピードで仮説を立てて、圧倒的なスピードで反例を見つけ出す。この繰り返しは?

社会変革。
ひとつの大きなカリスマをぶち上げるよりも小さいリーダーをあちこちに沢山つくって、その中で勝ち残った人が社会でも重要な役割を果たしていくというモデルの方が健全。

コミュニティを内外部から見つめ続ける事は大切なこと。

自分の都合ではなく相手の利害を分析する

言葉マニアになろう。圧倒的な言葉オタクになろう。文学でもマンガでも漫才でも落語でも新聞でも詞でもなんでもいい。数学的なロジックとアート的なレトリック。この二つをどんどん磨いていけば未来の自分と大切な人の半歩先を照らし続けれる。


続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?