見出し画像

君が笑っていればそれでいいよ #夏の香りに思いを馳せて

xuさん× rira さんの企画「夏の香りに思いを馳せて」に参加させていただくことにしました。

開いてくださった皆様、ありがとうございます。


***

君さえ笑っていればそれでいいよ。



保育園の2月3日に何が起きるかは大体決まっている。鬼(の格好とお面をした大人)がやってきて棍棒を振り回し(もちろん子供たちには当たらないように)、先生たちの掛け声のもと豆を投げつけて「おにわそと!ふくわうち!」とやっているうちに福の神(の格好とお面をした大人)がやってきて鬼を追い払ってくれる。



仕組みは知っていた。だって毎年、福の神役の先生はわざとらしく「用事が入った」と言ってどこかへ行ってしまうんだから。



知ってても、怖いものは怖かった。

だから僕は朝からソワソワしながら、鬼が来たら一目散に逃げられるように構えているんだ。

角っこに集まるみんなの、より内側に内側に(おしくらまんじゅうの真ん中は絶対に鬼に攫われないから)。



なのに1人だけ、違ったことをする子がいるんだ。


彼はひとり鬼に向かっていって、逆に棍棒の先を掴んだ。そして棍棒ごと鬼をぐるぐる回して追い払おうとするんだ。新聞紙で作った剣で立ち向かうんだ。

そうやって毎年ひとりで戦っていた。



格好良かった。
逃げて隠れて、みんなの内側にいようとする僕とは大違いで。



彼は僕にとってのヒーローだった。今もその背中を忘れられないんだ。





中、高と学校が変わって接点も減っていって。時々地元で会っても、制服を着崩し勉強も真面目にしない、授業もさぼる、他にも色々、、しっかり問題児をやってたけれど。今はどこで何をしてるのかすら知らないけれど。


でもやっぱり、君は僕にとってのヒーローだった。





星たちが出会えるかなんて僕は正直どうでいい。



そりゃあ、誰かの飾った短冊が雨に濡れない方がいいけれど。
でも雨がふっても、風が吹いてもいいんだ。





7月7日が誕生日の、君さえ笑っていれば。


君さえ笑っていれば、それでいいんだよ。




***


こうした企画に応募させていただくのは初めてです(一応、テーマは七夕、ジャンルはエッセイです)。企画してくださった方々、読んでくださった方々、ありがとうございます。




良い一日になりますように。




最後まで読んでくださりありがとうございます。読んでくださったあなたの夜を掬う、言葉や音楽が、この世界のどこかにありますように。明日に明るい色があることを願います。どうか、良い一日を。