マガジンのカバー画像

不登校の日々

100
娘の小学校行きしぶり時代から現在に至るまで、子供たちとの悲喜交々を綴ります 娘中1秋から不登校のまま卒業、全日制高校に進み念願のJKに!息子はよもやの全日制高校から通信制に転入…
運営しているクリエイター

#中1女子

期末テスト

週末に先生から電話があり、別室で受けることも可能だと聞いていました。 本人は最初はそれな…

ちゃびん
2年前

意欲

席替えがありました。 とうとうiちゃんの隣にしてもらったようです。 娘はたいそう喜んでいま…

ちゃびん
2年前

小さな一歩

娘は3学期から登校すると言っていたものの、せいぜい週に1回、いや2週間に1回か?くらいの、し…

ちゃびん
2年前
3

分離後の変化

長引く不登校に慣れたのか?課題の分離を意識出来てきたためか? 私の心もあまり乱されなくな…

ちゃびん
2年前
2

不登校の冬休み

待ちに待った冬休みの到来です。 娘はiちゃんと映画を見に行く約束をしています。 本当にあり…

ちゃびん
2年前
2

わたしのこと

娘が不登校になり、その事をいろんな人と話すにつれ 娘の母である私は中学生の時、どうだった…

ちゃびん
2年前
1

課題の分離

待つのってつらい。 充電100%になるまで、一切の登校刺激などをやめよう! と誓ったはずなのですが、娘の情緒や体調が安定してくると、またもや不安になる私。 相変わらずネットなどで情報を収集しています。 そうして複数のサイトで雑談が有効だと読みました。 そもそも娘とはよく話をしています。最近では回復傾向にあるように見える娘はよく笑います。 私も娘とドライブしたり、お風呂に入って話したり、今しかないかもしれないこの時間を、ここぞとばかりに楽しんでいますが、どうしてもどうし

校長先生との面談

お友達の力は絶大で、遊んだり、ラインでお話したりすると目に見えて元気になる娘。 すると登…

ちゃびん
2年前
1

不登校の段階と登校刺激

不登校に関するネットの記事や不登校対象の学校の資料、不登校対策について、その他経験者の書…

ちゃびん
2年前
4

不登校対策事業ってなんぞ?

私はいつも読んでいるブログがいくつかあります。その一つに子育て関連のブログがあり、参考に…

ちゃびん
2年前
11

不登校期間の勉強

当初コロナ対策として塾ではオンライン授業も行っていました。 なので娘はオンラインをうまく…

ちゃびん
2年前
6

体を動かそう~もう一人の救世主現る~

何しろ1日家にこもっているので、体力の面でも不安になってきました。 夫も私も犬の散歩や買…

ちゃびん
2年前

娘の不登校 救世主現る

そうこうするうちに、夏休みに一緒に遊んだお友達のお母さんからおでかけのお誘いがありました…

ちゃびん
2年前

学校の対応

学校への連絡は毎朝電話でしていました。 担任がいることもあれば、部活などでいないこともありましたが、学年全体で不登校児については把握されているようでした。 娘の気持ちにも波があり、毎朝毎晩、学校に行かなくては!と葛藤する娘。ちょっと行ってみたら?と最初のころは時々むやみに背中を押すという名のプレッシャーをかけたりしました。するとまた表情が歪み、寝てばかりいるか、リストカットのようなことをしだす、悪い循環がおきました。 「ちょっと行ってみたら?とパパもママも言うけど、そん