見出し画像

ミニブールのボリュームサンド たまごサラダは半熟卵で

昨日は「のんびりスタートの日曜日」
出かけなきゃならない仕事は午後からだったので、朝はちょうど買ってあったミニブールを使ったボリュームサンドを作りました。

ご近所パン屋さんのミニブール。
サンドにするのにとてもいいサイズなんです。
テーブルロールも可愛いのですが、それだと小さめなので1人2個は欲しいかな?
そうすると2人分4個。それを全部同じ具材で作るとちょっと楽しくなくて、、、
色々材料もアイデアもあるときはいいけれど、サッと作っちゃいたい時には、1人1個、具材も悩まずパパッと完結したいもの。

いわゆるバーガー用のバンズよりもしっかりとしたハード系のパンなので、水分の多いものを挟んでもすぐにパンがぐずぐずになったりしないのもいい。あまり慌てずに写真も撮れまーす。

もりもり挟んでぽろぽろ溢れる

グリルでカット面を少し焼いておいたミニブールに、下からスライスチーズ、グリーンレタス、ソテーした明宝ハムを重ね、最後にどーんと盛ったのが、ブロッコリーと半熟卵のサラダです。

明宝ハムはお歳暮で届いたものですが、この年末年始は長めに実家で過ごしていたので、年内に食べ切れなかったものがまだ2本残ってます。
そのままでも、ボイルしても、ソテーしても、色々使える明宝ハムはとっても重宝。
故郷の味っていうのも、お気に入りポイント!

そして、ブロッコリーと半熟卵のサラダ。
このサラダのポイントは「半熟茹でたまご」を使っているというところ。

普通に食パンなどの柔らかいパンで作る「たまごサンド」の時も、ゆで卵は固茹でにしないで、ゆるっとした半熟卵で作るのが好きです。
混ぜた時に黄身の黄色が濃くって、白と黄色(オレンジ色)のコントラストがいいなぁ、というのもあるのですが、固茹でだとどうしてもパサパサするので、マヨネーズなどの「つなぎ」になってくれるものがたくさん必要。
でも、半熟卵だとそれ自体の水分ととろみがあるので、あれこれいれなくても合わせる材料がまとまってくれるんです。
カロリーオフにも一役買ってくれて、いいでしょ?

入れ過ぎくらいに入れるのが好き

今回も細かく刻んだ茹でブロッコリーと半熟卵を和えただけで、しっとりとまとまってくれたので、あとはハーブ塩で味を整えてフィリング完成でした。

平日の朝だと、これを掴んでわしわし食べてぼろぼろお皿にこぼして、、、とやっていると、その後の始業時間に間に合わないかも?とリモートワークな夫からクレームきそうですが、のんびりな休日だったらば、わははは!っと笑って楽しめる(はず)。

毎日の朝ごはんだけれど、その時々で楽しみ方が変わる、というか、変えながら楽しみたいです。

サポートいただけると嬉しいです^^