見出し画像

大移動。【Day38】

(この内容は2020/12/9のことを書いています。)

移動の軌跡:根室→厚床→本別→帯広(総移動距離:243km)

合計3台の車に乗せて頂いて、グルメの宝庫・帯広まで来ることができました‼︎
最近、地元の方にオススメしてもらったものを食べまくってるので、お財布の中身が寂しくなってきました…少し節制しないとダメっすね笑

今日は、漁師さん消防士さん気功師さんの車に乗せて頂きました。

秋鮭を20年に渡って、獲っているという漁師さん。今年は、今まで漁をやってきた中で一番不作だったと仰っていました。温暖化の影響なんでしょうかね🤔
機会があったら、根室の秋鮭も食べてみたい…


そして、今日3時間近く(距離にして160km!)も乗せて頂いた消防士さん。根室から札幌に行く途中で拾って頂いたのですが、2人ともめちゃイケメンでした。驚いたのは、運転している方と自分が同い年だったことです。同世代、同い年で活躍されている姿を見ると、やっぱり嬉しいもんですね。

消防士の仕事についても、たくさん聞かせてもらいました。

お兄さんたちに話を聞く中で、まず驚いた(基本驚いてます笑)のは、お兄さんたちの職場が月10日勤務だということです。

最高じゃん、と思ったそこのアナタ。喜ぶのは少し早いです。

月10日、24時間勤務されているんです。いつ「救急」や「火事」が起こっても対応できるように。消防士を志している方からしたら、常識かもしれないですが、自分はこれまで知らなかったのでビックリしました。タフすぎますよね。

生まれ変わっても、消防士になりたい

嬉々として、このように仰っていたのが印象に残っています。
市民の生活を守る消防士さんってカッコイイですね。


最後に乗せて頂いたのが、気功師さん。なんか怪しいと感じる方もいるかも知れないですが、自分がお話しさせて頂いた限り、とても優しくて、良い方でした。

画像3

↑乗せてもらった方々。楽しいお話を聞かせて頂きました。

車内で、ヒーリングというのをしてもらったのですが、自分を一言でいうと、「ブルドーザーにスピーカーが付いた」ような人らしいです。

推進力があるってことかなって、勝手に解釈したんですけど、少し嬉しかったですね笑

p.s 帯広名物の豚丼は最高です。

画像1

画像2

↑だし汁で2度楽しめてお得です!帯広に来たらぜひ豚丼を食すべし!

スクリーンショット 2020-12-13 16.45.53

↑この日は奮発して、「クランベリー」のスイートポテトも食べたのですが、ボリュームたっぷりでさつまいも好きの自分にとって最高の逸品でした。

もし宜しければ、サポートをお願い致します!旅を充実したものにするために活用させて頂ければ光栄です😁