見出し画像

きっと次もある「SKY JOURNEY」に想いを寄せて。

私の記憶の中にある「SKY JOURNEY」を越えてくれる日は来るのだろうか。そんなお話をしたいと思います。

「SKY JOURNEY」とは、Aqoursの3rd シングルとして2017年4月5日に発売された「HAPPY PARTY TRAIN」のカップリング曲です。

スクスタにも実装されました。

最近、イベント延期中止の代替なのか5周年の一環として元から予定されていた企画なのか「Back In LoveLive!」シリーズとして過去のライブ映像をライブ配信してくれています。2ndライブの配信と3rdライブの配信を経て「そういえばSKY JOURNEYって何かとライブでやってない?」と思った方がいるかどうかは定かでありませんが、私もかねてより気になっていたのでこの機会に調べてみることにしました。

画像1

ナンバリングライブ限定と、かなり恣意的な数え方をしていることは自覚しています。その条件下において「SKY JOURNEY」は公演数の多い2ndと3rdで披露されたというアドバンテージを活かして上位に食い込み、驚くべきことに表題曲である「HAPPY PARTY TRAIN」よりも多く披露されていることになるのです。

加えて、総合マガジンの読者参加企画から「SKY JOURNEY」の新衣装が出来上がっており、実際にキャストが着て披露する場も今後作られることが予想されます。早ければドームツアーで。 「SKY JOURNEY」はまだ止まらない……!

以下の「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR Blu-ray/DVD」 ダイジェストの12分29秒あたりから 「SKY JOURNEY」のライブ演出を確認することができます。

この楽曲の魅力のひとつは、ライブオリジナルの背景映像とキャストのダンスのシンクロだと思っており、それは先のスクスタ映像でも再現されています。

2ndライブではメインステージ下段に9分割されたディスプレイがあり、9人がそれぞれのディスプレイの前に立って踊っていました。1人1ディスプレイで1人1シンクロ。1+1+1+1+1+1+1+1+1=9千兆パワー! 私はこの演出が堪らなくカッコよくて堪らなく大好きなのです。

現地で9人9ディスプレイを最初から最後まで遠目に見続ける。そんなライブビューイングでもBlu-ray/DVDでも映えない見方こそ、「SKY JOURNEY」の現地ならではの最高に贅沢な楽しみ方であると私は思っています(もちろん、推しをガン見する等、楽しみ方は人それぞれです)。

埼玉公演では途中から花道を通称スカイウォークで練り歩き、センターステージに移動してしまいます。一方で、花道のない名古屋、神戸公演ではディスプレイの前でカッコよく踊り続けてくれていました。いくらか思い出補正も掛かっているでしょうが、何度ライブで「SKY JOURNEY」が披露されても、未だ私の中で2ndライブ名古屋、神戸公演スタイルを超える「SKY JOURNEY」のライブ演出には出会えていません。

もっとも2ndライブが初披露の大切な場であったのに対し、アニメ2期を扱う3rdライブ、劇場版を扱う5thライブではあくまで繋ぎの一曲。舞台装置や配置を「SKY JOURNEY」に最適化するわけにもいかないので当然といえば当然です。

では「SKY JOURNEY」のための新衣装を着て「SKY JOURNEY」のためにステージに立ったとき、彼女たちは私たちにどんな「SKY JOURNEY」を見せてくれるのでしょうか。私の記憶の中にある「SKY JOURNEY」を越えてくれるのでしょうか。「SKY JOURNEY JUNKIE」である私は、それが楽しみで仕方ないのです。

――――――――――

頂いたサポートは、美味しいものを経て、私の血となり肉となる。