見出し画像

お片付け、はじめました。

しっかり三日坊主の投稿をして、はや何ヶ月?

今年は1月末の実父の死から始まりバタバタと駆け抜けた前半(前半!もうおわり?!)、その父の死から受け継いだもの(=資金)をもとに、私の人生を再スタートしてみようと思っている。

そもそも父と暮らした記憶はない。
私が3歳の時に両親が離婚したから。
そして母から父に対する嫌な記憶を刷り込まれ、まあ大人になってから直接関わるようになってもまあまあ嫌なやつだな(笑)ということは私自身の目線から見ても感じた。

孫のことは大事にしてくれたけど、娘である私に対しての気持ちは最期まで分からなかった。

そんな関係だったので、貯金だけが趣味みたいな人だった父が余命宣告されてから、私に遺産を残すつもりと知った時にも「へー、そーなんだ」くらいにしか思わなかった。し、実際手にした今でもまだ手放しに喜べないでいる。

というのも、幼少期の私がお金で苦労してきたから。そして苦渋の思いで父に助けを求めた時に突き放された経験があるから。
今手元にあるこのお金で、あの時、まだ幼くて自分ではどうすることもできなかった私自身を助けてあげたい。タイムマシーンで会いに行って、お金を渡して、ついでに抱きしめてあげたい。「大丈夫。安心して。私がついてるよ。」と。

とまあ父が亡くなってからそんな複雑な思いを感じたり感じなかったりしつつ過ごしてきているのだが、そんな私に対して夫が言ってくれた言葉で多少は救われた。
「じーじ(父)からの慰謝料だと思えば良いんじゃない」。

ああそうか。あの時苦労した私への慰謝料か。
納得できるようなできないような…。
だって今の私は苦労してるわけではないわけで。
一番辛かったあの時は藁をもすがる思いで伸ばした手を跳ね除けられたわけで。
「あの時」助けて欲しかったんだよ。と思ってしまう。

だがしかし、その辛い経験のおかげ(せい)で、現在の自分の思考パターンなど、心と体への影響は決して小さいとは言えず、というかめっちゃ影響されてることは明らかなので、その治療費として(まあ慰謝料だね)くれたのだと考えることにした。

そんなわけでここからは、『私的、自分を癒していこう人生』の幕開け。

まずは4月の初めに行った、長女との初めての海外(韓国)旅行からスタート。
父の死後のゴタゴタもまだ落ち着かない頃だったけど、今行かなきゃ行けなくね?!いや、行かなくね?!と、お金の心配がないってすごいなと実感しながら、サクサクとパスポートの作成、旅行会社でチケットとホテルの手配を完了。
2泊3日の弾丸旅行ではあったけど、ものすごく楽しくて充実した良い経験になった。

そして今月からはずっと気になっていたお片付けセミナーに参加することを決めた。

正直、「片付けにこのねだん??」というくらいの金額ではあるが、今の自分には必要な投資だと思う。ことにした。

よく言われるけど「部屋の状態は心の状態」ってまさに、と思う。
私の場合、ごちゃごちゃは全部クローゼットに押し込んできたけど、今はもう押し込めないものが目に見えるところにも溢れてきている状況。

普段は見ないふりをしていられたことがそうは言っていられなくなってきた。
家族にも影響が出てるし。

だからって家族に助けを求めても家族だってどうしたらいいかわからないわけで。
自分でどうにかしていくと決めた。
ただ自分だけでどうにかしようということではなく、まずは自分から、ということ。

これもよく言われることだけど、「他人を変えようと思っても変わらない。自分が変わる方が早い」。
ホントにそうだよね(変わってほしい人ほど変わらないよね〜)という経験を嫌というほどしてきたから、もうさすがに自分が変わっていくしかないな、という域(笑)。

ということで、お片付け、はじめました。

数ヶ月後には居心地の良い部屋で自分のための時間を優雅に過ごしている予定です!
お楽しみに!(→未来の自分へ。)


写真は韓国旅行で一番思い出に残った水原華城🏯

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?