見出し画像

星よみreport#2 くらげの場合〈後編〉


まだまだ自分研究中のくらげですが、ヘリオの星よみでなんとなく分かってきたことを書いてみようと思います。


まずは私のホロスコープ。こんな感じでした。

freehorocharts.com

前回の記事でも書いたように、太陽が中心で月がなく、代わりに地球があります。

本当はこんな均等な間隔で惑星は回ってないけど。サイズ感も違うけど。

そして、星座もハウスもありません。

ヘリオのホロスコープを無料で出せるサイトがあんまりなかったみたいで、作ったらしいんですけど(!)、背景がキレイですよね〜。

記号ばっかりのジオより宇宙を見てる感ある。笑

リアルな縮尺ではないけど、天文学好きの私にはこちらのホロスコープの方が馴染みがあり、ヘリオを一気に好きになりました。


さて、ヘリオを学び始めてすぐの頃。先生が私のホロスコープ少し読んでくれる機会がありました。

メールで送ってくださったのですが、そこには、

・私には、「世界が、もっと軽やかで幸せであること」に対する素晴らしい感性があること。

・私が、幸せへの道を歩む姿は人々に安心感を与えること。

・私は、「受け取り、味わい、満ち溢れさせるチカラ」がとても長けていること。

・これらのチカラは、私自身、まだ気がついていないかも知れないこと。

などが書かれていました。


最初の感想は、「全く実感がないんですけど...」でした。

「世界は、もっと軽やかで幸せであること」ってどゆこと??

私が幸せになっていくとみんなが安心感を得るってどゆこと??

気づいていないかもよ、については激しく同意。

ってゆうか私の使命ってこれなの?
私が幸せになるのが使命なの?
受け取って、味わって...ってそれで経済的に自立できるの??

もう?だらけ。

このメールから迷宮に入り込んでしまいました。

今も抜けられてないけど。笑

でも、学んでいって分かったのは、「自分から世のため人のため」って働きかけるのは、私の使命じゃなさそうということ。

誰かのために働くとか、社会に必要な事業をおこすとか、そういうことでもなく、

私が「素晴らしい!」と感じられるものをちゃんと「感じきる」ことをやるのが使命っぽい。

私が「感じきる」とその「感じ」が周りに伝わっていくんだって。

「これめっちゃいいよ!」が人にも伝わって、「じゃあやってみようかな」みたいな人が増えていく。

それが使命で、そのセンサーの「感度」をどんどん上げていくことが、私の鍛えるべきところらしい。

今やっと言葉になった感じがする、うん。笑


この「センサー」が敏感な人は、【金星】が強い人なんですけど、今はまだこの「センサー」だけではお金になりにくいですよね。

インフルエンサーみたいなのは私っぽくないしなぁ。

【海王星】の「癒し」に関することと、【天王星】の「変化」に関することに向いてる「センサー」で、どっちもめちゃくちゃ強いので、なんか反対のことを自分でも感じてる時があるんですよね。

「癒し」って「心が軽くなること」「軽やかで幸せな世界」みたいなイメージですけど、それを欲している自分もいる(海王星×金星)。

でも、
「それじゃ何も変わんないんだよ!現実を変えていこうぜ!」的なこと(心は軽くなっても、自分は癒されても、目の前のことは変わらないじゃん?という感じ)を、感じている自分も同時に存在している(天王星×金星)。

どっちかというと天王星の方が意識されやすいんですよね。いろいろ変化していくことや新しいことは好きなので。

もしかしたら海王星の方はまだ怖いのかも知れない。

占い好きの方なら分かるかと思うんですけど、海王星って「スピリチュアルな星」なんですよね。でも「スピリチュアル」ってもともとすごく宗教的な意味が強いらしくて、そうでなくても「信仰心」みたいな意味もあるから、なんとなく一歩引いてしまう。

それこそ一歩間違えれば、夢みがちな現実離れした世界観にいってしまう。
それを無意識で感じているから、海王星のことを本気で受け取れないのかも。


【海王星】が本当に伝えたいメッセージって、多分「何かを信じれば全てうまくいく」的なことではないと思うんですよね。


あ、今ふと「Believe」という曲を思い出しました。
中学校のときに合唱コンクールで歌ったんですけど、サビがとても好きな曲でした。

今 未来の扉を開ける時
悲しみや苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
I believe in future
信じてる

Believe 作詞:杉本竜一

信じてるって入ってた。笑

でも何かを盲信的に信じる感じじゃないですよね。

「未来」へ向かおうとするとき、過去の傷ついた気持ちも喜びに「変化」させられる。

「未来」って可能性に溢れてますもんね。可能性しかないというか。

その可能性に目を向けるとき、人は変われるのかも。

それが「癒し」になるのかも。

だから、

I believe in future

未来を、可能性を、「信じてる」。


なんかちょっと謎が解けてきた気がするー!
めっちゃ嬉しい!
って私だけやろな。笑

杉本さんありがとう!
よかったら歌詞の全文、読んでみてくださいね。
めっちゃ希望に満ち溢れた歌ですよ♪



話は戻りますが。

多分、私は【海王星】から「未来や可能性に目を向けて!」というメッセージをもらっていて。

それは「自分の」かも知れないし、「他人の」かも知れないし、「この世界の」かも知れない。

いずれにしても、その「未来や可能性」を「信じている」という「感覚」でいることが私の使命なんじゃないかなぁと、今、思いました。

そして、その感覚でいることが、私の幸せにつながっていて、それが、私に関わる人たちに「安心感」を与えていくのかな。

未来を信じられる人の行動は、そうでない人とは違うだろうし、きっと現実的な変化も起きるのでしょうね。

【天王星】からのメッセージは、「未来や可能性に目を向けることで人や世界は変われる」という感じなのかも。

変化を望むときって、「今」が嫌だから、みたいなネガティブな動機を持ちがちな気がするけど、

私の場合は、「こっちの方がいいやん♪」くらいの軽い感じなんだな。

確かに、答えを出すまではめちゃくちゃ悩むけど、気持ちはもう、先に今じゃない方を「見ちゃってる感」はありますね。

そう考えると、無意識に持ってる感覚だった、という感じかな。

おぉ〜、ヘリオおもしろ!


今回は、心の声を文字にしただけな感じでしたが、ヘリオの星よみの面白さや深さを感じていただけたら幸いです。

星よみ研究者:くらげ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?