見出し画像

☆★数秘術で視る 今年の運勢★☆

皆さん、こんにちは。

のんびり継続 6割健康法の身体案内屋です( ̄︶ ̄)↗

前回の数秘術の記事はいかがでしたでしょうか?
ざっくりとしたものなので内容は少し物足りなかったかもしれませんね。

今回は数秘術のライフ・パス・ナンバーに占いたい年の数字を足すことで、貴方個人の今年の運勢を視ていくことにしましょう。

★☆今年の運勢数の導き方☆★


方法は以前と同じで、全ての数を分解して一桁になるまで足していきます。

例えば、1996年3月28日生まれの方で、2023年の運勢を視たい場合は
①貴方のライフ・パス・ナンバーを出す。
「1+9+9+6+3+2+8=→38→3+8=11→1+1=
②占いたい年の西暦の数を一桁になるまで足す。
「2+0+2+3=
③  ①と②の数を一桁になるまで足す。
「2+7=
★この「9」が今年の運勢数となります。

※ライフ・パス・ナンバーでは「11」「22」「33」はそこでストップしてましたが、個人年運勢数では「11=2」「22=4」「33=6」と一桁になるまで足していきます。読み解き方としては、個人運勢数が「11」の貴方は「2」・「11」個人運勢数が「22」の貴方は「4」・「22」を併せて参考にすると良いでしょう。


☆運勢数「1」☆
新たなサイクル、始まりの年


エネルギーに満ち溢れ、新たなスタートを切るきっかけになる最適な年になるでしょう。運勢のサイクルもリセットされ、新たなサイクルの始まり。元々何かをやろうと計画し頑張っていたのであれば、この年は予想外の良いニュースが舞い込んでくることもあるでしょう。しかし、そんな新たな物事に着手せずに、特に変化も期待もしていなかったのであれば平穏な年になり、気が付いたらあっという間に1年が過ぎていくことでしょう。
この年は新しいことを始めるチャンスの年です。この年で結果を出そうと焦らずに、まずは動いてみることです。貴方自身にはっきりとした目標を設定して、それに向けて計画を立てて実際に動いて行きましょう。事業でも、ダイエットでも、資格取得、旅行でも何でも良いのです。するとプラスのエネルギーが働き、良い方向へ発展していきますよ。身体も内側・外側ともに良いコンディションを保てるのでポジティブに動いて行けることでしょう。ただし、エネルギッシュになり過ぎるあまり、複数の目標を同時進行でアレやコレやと手を出し過ぎてしまうと逆効果です。
また他力本願も禁物。
1つの目標に向かって、貴方自身の力で地に足をつけてじっくり歩みだすように心がけると良いでしょう。そうすると大丈夫、きっとうまく行きますよ。また、去年まで不運続きで何となくツイてないと思っていたとしても、この年は流れが変わります。
運気のサイクルが変わり、良い方向に流れだすのです。ポジティブに過ごすことが運気上昇の秘訣ですよ。

☆運勢数「2」☆
忍耐の年


これまでにやってきた事の我慢強さが求められる年。
「1」で始まった新たな目標を切ってから次の年ですが、我慢強く継続し守り抜きましょう。そして過去を振り返り、貴方自身の内側も見つめ直します。やる気があっても焦らない事がカギです。「急がば回れ」を合言葉に内省し、辛抱強く継続するのです。
この年を上手く乗り切るには第三者のアドバイスが重要です。
自分一人で何でもやろうとすると思わぬ反発を生み、逆効果になりやすいです。従来の仲間や友達だけでなく、様々な人との交流を積極的に行いましょう。そして遠慮せずに協力を仰ぐことをおススメします。そのアドバイスや協力は意外な場面で役に立つことになりますし、思いがけない好循環発展へのヒントにもなることでしょう。
また金運も強くなるので、お金が溜まりやすいです。
投資も良いのですが、どちらかというと今年は先々を見据えたコツコツ貯金がプラスとなりやすいようです。
また社会生活や家庭環境において責任が生じるイベントも起こりえます。そんな時は争うことは控えて、道徳心や平和主義的な価値観を優先することに意識を向けましょう。
ここまでやってきた事をしっかり振り返り、内省することが運気のリズムを整え、プラスに上昇させるカギになりますよ。

☆運勢数「3」☆
準備期間の年


今年は大きな問題もなく、比較的平穏な1年になるでしょう。なにかを始めた人はすぐに成果が出にくいですが、ここは焦らなくて大丈夫。この年はじっくり土台を築き、自己研鑽に励むことで貴方自身の中身を磨くようにすると良いでしょう。
人との交流運がとても良いので、積極的になりましょう。すぐに芽が出なくても大丈夫。ここで出会った方達のご縁は後々、きっと貴方を助けてくれることになるでしょう。
同じく人間関係の発展も期待できます。
何気ない友人関係から恋愛に発展したり、友情が深まったり、家族愛が強くなったり、と様々な場面での交流運が上昇します。その為には貴方自身が難しく構えることなくオープンに接してみることです。良い面ばかりをアピールするのではなく、弱い面やマイナスな面もオープンにすることが相手との信頼関係を構築していくきっかけになりますよ。
しかし、注意したいのは気疲れです。準備期間である「3」の年はどうしてもアレもしないと、コレもしないと、と気忙しくなりがちです。焦りは不調の原因にもなりますし、不安を解消するための衝動買いなど無駄な出費も増えてしまいます。気分転換に日帰り旅行もしくは思い切って何もしない、というようにメリハリを付けた休養が大切です。
ゆっくり過ごすことを心がけましょう。


☆運勢数「4」☆
メンタルが不安定になる年


運勢数「4」の年は体調の不調・精神の不調に振り回されてストレスが溜まってしまう年になるかもしれません。ここからの3年間は物事の良し悪しがとても顕著になっていきます。良い時はとても順調に事が運ぶのに、一旦悪くなればまっさかさまに急降下。また吉と思っていたことが凶になったり、凶と思っていたら吉に転じていた、なんてことがしょっちゅう起こり、貴方自身のメンタルが不安定になりやすくなってしまいます。
今年は現状維持を目指しましょう。メンタルが不安定になりストレスも溜まりっぱなしだと何事も良い結果には繋がりません。トラブルにも巻き込まれやすくなったり、貴方自身の体調も崩れ、大病になるおそれも。
まずは感情コントロール。理不尽なことがあっても自制心を保ち、体調を崩しトラブルに巻き込まれても客観的かつ冷静に対応することが運勢数「4」の年を乗り超えるには大切なのです。
逆説的に言うと、この年は貴方自身のメンタル強化に努めると良いでしょう。おススメは読書です。様々なメンタル強化や感情コントロールについて知識を深め、身に付けることがプラスになりますよ。

☆運勢数「5」☆
変化を受け入れる年


全体的には楽しく過ごせる年になります。
これまでになかなか上手くいかなかったことが急に上手くいき始めたり、逆に順調にできていたことの歯車が突然狂いだす、といったようにこれまでのリズムが狂いだす年でもあります。
転職・引っ越し・結婚・離婚などで環境が不安定に変化していくことでしょう。なので精神的にも不安定で、すぐにイライラして家族や友人とぶつかってしまい、人間関係における信用さえ失ってしまうことも起こりえます。
このような変化が多い年は、できるだけ相手側の立場に立って物事を考えることが大切です。自分優位にならず、相手がいるから今の自分がある、という客観的な感謝の気持ちをもって接することで徐々に気持ちが落ち着き、日常が穏やかになっていきます。
良くも悪くも変化が起こるということは、思ってもみないチャンスも訪れるのです。これまで自分を律して、コツコツと積み上げてきた努力が実り自分が認められることで大きな成果を掴みとることもあるでしょう。
貴方自身の経験値、創造性をかき立てられる旅行や芸術に触れることが嬉しいチャンスを引き寄せるきっかけになります。
変化がある年ほど、普段はしないような大胆すぎることをしてしまいがちなので、そこはしっかりと自制心を持つことが重要です。特に投資や金銭面には要注意です。
けれども健康面では徐々に運気が上がってくる年でもあります。リフレッシュしてこれまで不調で悩んでいた体調面のリカバリーをすることもおススメですよ。

☆運勢数「6」☆
成果が出る年


大きく飛躍する年になります。
これまで頑張ってきたことが認められたり、やりたいことができるようになる、といった成果が表れやすい年になります。これまで貴方自身が築いてきた素晴らしい人間関係がその土台を築いてくれることになるのです。
様々な協力者が現れ、痒い所に手が届く様な存在になってくれることでしょう。なので引き続き人との交流は多く、思った以上に忙しくなってしまい多忙な日々を過ごすことになります。けれども一つ一つが後々につながる重要な出会いです。多少気が進まない頼まれごとでも積極的に引き受けてやってみることをおススメします。
プライベートでは恋愛運が上昇します。恋愛感情も湧きやすく、友人から恋人へ発展することあります。新しいパートナーが見つかったり、結婚や子宝に恵まれるなどといった嬉しいできごとが起こりやすいです。
仕事では、昇進のチャンスを掴んだり、周囲の人たちに認められやすくなります。利益を得るチャンスも十分にあるので、起業するにも追い風で、開店・開業にもおススメできる年になります。
多忙な日々が続きますが速度を緩めず、一気に走り抜けましょう。

☆運勢数「7」☆
リフレッシュの年


ゆっくり休み、リフレッシュする年です。
実はこの年は隠れたチャンスも多いのです。たくさん積極的に動き続けて努力をしてきた人には栄転や昇進、好条件での転職の話も出てくるでしょう。
そのような話には是非とも乗ってみることをおススメします。
けれども、今まで少し怠けていたりした場合には過去の失敗がクローズアップされ、その後始末に追われて疲弊してしまうこともありそうです。
この年は人間関係に理由のない不安を覚え、いつの間にか孤立してしまうことがあります。虚しさを覚え、気持ちが落ち込みやすいため反動で、精神的な繋がりを強く求めてしまい、安易な人間関係の構築に走ってしまうこともしばしば。そんな時は身近な友人や家族を頼ってみましょう。スッと手を差し伸べて助けてくれますよ。
今年は焦らず、ゆっくり過ごしましょう。
セルフメンテナンスに注力し、自分自身を充足させてあげることがとても大切になるのです。
金銭的には、お金が入っきてもそれ以上に出費が増える、といった傾向にあるようです。

☆運勢数「8」☆
チャレンジの年


友人や仲間に恵まれて、力強く歩める年。
やりたいことに向かって積極的に頑張ってみましょう。途中で心が折れそうになったり、失敗もするかもしれませんがあきらめずに挑戦し続けることが夢を実現したり、仕事上でも大きな成果をあげることに繋がります。
挑戦し続けることが運気向上のカギです。
変化を求めすぎたり、転職や引っ越しで環境を変えようとすると突然不安におそわれたり、自信が無くなったりしてしまうこともあるかもしれません。また、仕事上では競争心やライバル意識が邪魔をしてしまい、冷静な判断ができなくなる時が出てくることもあるので要注意です。まずは自分自身を客観的に見つめ直し、「自分は自分・他人は他人」と割り切って自分の個性を伸ばす事に意識を向けてみましょう。
「8」の年はエネルギッシュでパワフルになります。これまで体調がすぐれずなかった方でも徐々に回復に向かう年になりそうです。また、新たな趣味を開拓することがおススメです。これまでに苦手だったことや、何となく時間が無いからと後回しにしていた関心事にチャレンジしてみると更に運気は上昇することでしょう。

☆運勢数「9」☆
まとめの年


「1」から始まったこれまでの年の総点検、そして次から始まる「9」年間を良くするための基礎固めの年。
この年は焦らないことが大切です。
運気の浮き沈みが激しく、良いことやラッキーなこと、悪いことやツイてないことがとても極端にあらわれてしまいます。このような運気の波が激しい時こそ落ち着いてどっしり構えましょう。すると徐々に運気の波も穏やかになり、本来のリズムを取り戻せるでしょう。
まとめの年は忙しくなってしまいがち。けれども、そこはあえて踏みとどまってみましょう。喧騒から離れて、海や山、公園など自然に触れる機会を多く持つことで、新たなサイクルに向けて英気を養うことができるのです。
過去をおさらいし、未来のために基礎固めをするにはやはり良い人間関係が大切です。新たな人との交流よりも、昔からの仲間や旧友、地元の友人などの影響が重要になるのです。また、同じように家庭環境も見直してみるのも良いかもしれません。一歩引いて、家庭内の役割や付き合い方など、利害関係を取り除いて再検討・再構築してみると良いでしょう。
意外とバタバタして色々と考え事が増えてしまいます。
そんな時は「初心忘れるべからず」の精神を持って、少しゆっくり歩いてみることをおススメします。

☆運勢数「11」☆
精神性を高める年


物質的なモノよりも、精神性の向上を求める年。
自分の内側から気持ちが昂ぶり、感受性が高まります。
このような年は普段よりも型にはまらず、自由な思考が巡りやすくなります。なので今までに思いもしなかったような夢や、新しい目標ができる年です。精神性が重要視される年には、お金にまつわるような物質的なモノを意識しすぎる思考は運気を下げてしまいます。
人間関係も相手の気持ちを受け入れて、理解することに重点を置くことが大切です。相手が喜ぶことや嬉しくなることを考えて行動することで幸せを感じることになるでしょう。音楽や芸術に触れることも精神性や感受性を高めるためにはおススメです。
高まる精神性や感受性の波が押し寄せると、言葉にできない不安や悲しみがおそってきたり、人間関係においてもちょっとしたスレ違いで過剰に反応してしまいすぐに落ち込んでしまう、なんてこともあるでしょう。
「2」の内省・忍耐の要素も含んでおり、精神性を高めるには内省し、押し寄せる感情の波に耐える事も必要なのです。
相手の考え、貴方自身の考え、この両者のバランスが重要です。あくまでも主軸は貴方自身。相手のためになることを貴方自身が考える。それが運気上昇のカギになるのです。

☆運勢数「22」☆
夢の実現の年


この1年は運気が上昇し、何をやっても上手くいく年。
様々な協力者にも恵まれ、自分の思い通りに事が運び、夢や目標が実現する年になることでしょう。
これまで抱いていた夢や目標だけで無く、新たな理想を掲げて実現した夢や目標をさらに拡大していく事も可能になります。そのためには努力が必要です。「22」の年は努力が何倍にもなって拡大し、広く影響を及ぼしていきます。つまりこの年こそ積極的に研鑽を積み、努力を重ねると成果が得られてきちんと報われるのです。また、これまで抱えていたトラブルやイザコザも解決できることでしょう。
運気は上昇しますが怠けは禁物。何もせずとも勝手に全てが良い方向に向かうことはありません。
やはり幸運のカギは努力や研鑽を積むことです。
無理をせずとも貴方ができる範囲で良いのです。少しづつでもコツコツと継続することが、これからの人生を切り拓く大きなきっかけとなるのです。
「4」の感情のコントロールの要素も含んでおり、この「22」の年は貴方自身にとって重要で大切な年である、という自覚を持つことが大事になるのです。


さて、いかがでしたか?
今回は貴方個人の運勢数を導くことで、どのような年になっていくのかを視てきました。

少しでも貴方の人生・運命の道しるべになれれば幸いです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^^

では、また次回お会いできることを楽しみにしております♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?