マガジンのカバー画像

ハートドリブンdiary

17
これまでの自分を振り返ってみたり、感じたこと、新たな発見とかを、ハートドリブンにnoteで発信してます😊
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

就活を通して「自分の人生、自分で選んでこなかったな」と気づいた。

こんばんは。たいちゃんです。

今日は昨年のちょうどこの時期から1年間就活をしてきて、気づいた自分の中ですごく大事なことをお話しします。(まだ就活続けてるけど。)

就活を通して気づいたこと。それは「初めて自分の人生を自分で決めてるな。」と。

確かに、高校、大学は自らの意思で選んでるっちゃあ選んでるけど。なんか自分で選んでる気がしなくて。なんでかっていうと、自分で「これやりたい!」とかってなかっ

もっとみる

愚痴りたい日もあるのよ。

こんばんは、たいちゃんです。最近、タスクに追われて、心に余白が無くなってきてるかも。お風呂の時間大事にしよ。

今日はかなりイライラしてしまって。

イベントでお世話になる人なんだけど。既読無視はするし、返信は淡白だし。せめて返信してくれよ!って思っちゃう。しかもその人他の人とは仲良くしてたりして、大きなイベント開いたりして、なんだよ!!って思っちゃう。

まぁ、自分の心に余白が無く、そういうこと

もっとみる
ハートドリブンから見えた、感情価値

ハートドリブンから見えた、感情価値

こんばんは。たいちゃんです。

先日ハートドリブン読了!感想をかっこよくまとめよう!と思ったのですが、やりかた分からん!ということで、ハートドリブンにちなんで、こつこつハートドリブンの感想について正直に書いていこうかなと。笑(塩田さんの名言集にもなりますからね!)

「感情価値の差別化は、自分たちの想いを大事にして差別化すること」

これ実は最近思ってたんですよね。イベント行ったり話聞きに行く動機

もっとみる

なんで周りの目ばっか気にして、精神的に病んだぼくが「ありのまま」になれたのか

こんばんは。ぼーです。今回は周りの目ばかり気にしていた僕がどうして今ではいろんなことに心から楽しみながらチャレンジできるようになったのか、お話ししたいと思います。

ありのままに生きるって意外と難しいんですよね。ただそんな僕でも「ありのままの自分」を受け入れることができた要因がいくつかあります。

1つ目は「人との繋がり」です。

親・病院の先生・社会人・友人。本当に多くの人に助けられました。食事

もっとみる

こんな自分とはおさらば!

こんばんは。ぼーです。今日はこんな自分とおさらばしてやる!と思いを込めて書きます。

・「時間にルーズ」もう見たまんま。時間に余裕をもって動きます。

・「見栄っ張りな自分」もうねすぐ見えを張っちゃう。話を盛っちゃう。ありのままの自分で。正直に。

・「がりがり」痩せてるんですよね・・冷え性。辛い。たくましい体になりたい。

・「お金のせい」すぐお金のせいにしちゃって。動くチャンスを無くして。バイ

もっとみる