見出し画像

119番の日

119番の日とは、消防に対する正しい理解と認識を深め、防火防災意識の高揚、地域ぐるみの防災体制の確立を目的として、昭和62年から制定された記念日です。

11月9日は、119番の「1」「1」「9」の数字を並べた日付であり、119番と消防との関係を象徴する日として選ばれました。

この日は、全国各地で消防署や消防団による防火防災イベントや啓発活動が行われ、国民に消防の重要性や防災意識の向上を呼びかけています。

また、11月9日は秋の火災予防運動の初日にもあたります。秋は、空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期です。この時期に火災予防運動を行うことで、火災の発生を未然に防ぐことにつなげています。

119番の日には、正しい119番通報の方法を学ぶとともに、日頃から火災予防や防災対策に努め、安全で安心な暮らしを守っていきましょう。

具体的な119番通報の方法は、以下のとおりです。

  1. 119番に電話する

  2. 住所や地名を伝える

  3. 火災や救急などの発生状況を伝える

  4. 名前と連絡先を伝える

また、119番通報の際には、以下の点に注意しましょう。

  • 落ち着いて、はっきりと話す

  • 必要な情報だけを簡潔に伝える

  • 通話が途切れないように注意する

正しい119番通報は、消火活動や救急救助の迅速かつ確実な実施につながります。万が一の際に備えて、日頃から正しい119番通報の方法を覚えておきましょう。

以上
ご覧くださいまして ありがとうございました。
他記事もよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集