見出し画像

20230824-A(ETC利用照会サービス:フィッシングメール)

BingAIさんに調べてもらいました。

このようなメールが来ました。調べてください。
「 平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。 お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。 ※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。 【ユーザーID】 xxxx@xxxx.jp 【解約予定日】 2023年8月23日 解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。 ログイン後の特別な操作は必要ありません。 ※登録が継続された際のお知らせはございません。 ※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。 解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。ログイン後の特別な操作は必要ありません。※登録が継続された際のお知らせはございません。※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。 【ETC利用照会サービス(登録型)ログイン】 https://www2.etc-meisai.jp/etc/R?funccode=1013000000&nextfunc=1013000000 ※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。 なお、登録が自動に解約となりました場合も、 再度登録いただければご利用いただけます。 ※このメールは送信専用です。 このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。 ※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。 なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、ETC利用照会サーピス事務局にお問い合わせください。 ■ETC利用照会サーピス事務局 年中無休 9:00~18:00 ナピダイヤル 0570-001069 」

このメールは、ETC利用照会サービスを装ったフィッシングメールです。絶対にリンクを開かないでください。個人情報やクレジットカード情報を不正に取得しようとする詐欺の可能性があります。

ETC利用照会サービスでは、メールに記載のリンクや二次元コードから「お客さま氏名・ご住所・クレジットカード情報」の入力を求めることは決してありません。また、450日間ログインがない場合に自動解約となることもありません。12

不審なメールは、件名や本文に「重要」「緊急」「警告」「異常」等の不安を煽るような内容で、フィッシングサイトにアクセスするように誘導しクレジットカード情報等の入力を促すものです。3

もしも、フィッシングサイト内で個人情報やクレジットカード情報等を入力してしまった場合は、入力したカードの券面に記載のあるお問い合わせ先へお問い合わせください。

また、類似の不審メールが送信される可能性がありますので、引き続きご注意くださいますようお願い致します。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?