見出し画像

45.助ける事が必ずしも良い事ではない

こんばんは♫
鶴田です‼︎

今日は助ける事が必ずしも良い事なのかどうか考えた結果をシェアしたいと思います‼︎

皆さんは目の前に腹ペコで死にそうな人がいたらどうしますか?

死にそうなら一旦助けると思うのですが、その後もその状態が続くなら助ける事を止めると思います‼︎

それは何故か?

考えられる事がいくつかあるからです‼︎(これはあくまでも仮説です)

1つ目
「腹ペコで死にそうを言い続けて助けてもらうタイプ」

これはある意味自分でこうやったら助けてもらえると考えている、けどダメな方‼︎

2つ目
「いっぱい働き先も探して見つからなく助けてもらうタイプ」

このタイプは目に見えて行動しているので助けてくれる人がいる‼︎

3つ目
「何も考えず助けてもらう事が当たり前タイプ」

1番厄介なのがこのタイプ‼︎
言行が一致しないとてつもなく悪質‼︎
自分は何も行動せずに美味い飯を食おうとしてるヤバい系です‼︎

この中でも特に3つ目は皆さん目指さないで下さい‼︎
このタイプの方はいざとなった時に何も出来なくなるタイプで、助けが無くなって気づきます‼︎

3つ目のタイプを助け続ける人は相手が改心してくれると良いですが、まあほぼそれは無いでしょう‼︎
助けられてる方もまあ助けてくれてるからいっか〜となってます‼︎

以上の見解を踏まえ、私は助ける事が必ずしも良い事だとは思っていません‼︎

なので1回目は助けますが、2回目からは様子を見ます‼︎

挑戦している人を助けるのは全力で助けます‼︎

人間は目に見える結果でしか測れないと考えているので、改めて自分が3つ目のタイプになっていないか再認識して仕事していきます‼︎

ありがとうございました‼︎

鶴田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?