見出し画像

親子で楽しめるボードゲームはAERA with Kidsの冬号に毎年大特集中♪

こんにちは。ボードゲーム×幼児教育×シェアハウス運営のてんちゃんです♪

さて、本日は『親子で楽しめるボードゲーム』について。

この質問、本当に本当に沢山頂戴します。ありがとうございます。私は主に、未就学児の年少さんから小学生までを対象にしたボードゲームを紹介したり、活用してボードゲーム会やワークショップを行うことが多いです。

ボードゲームの箱には、大体の遊びに適した年齢や、プレイ時間、人数などが記載されているので、それを参考に購入される方も多いかと思います。

ただし、あくまでも推奨の年齢です。遊び方を変えたり、ハンデをつけるなどのルールを工夫するだけで、年齢よりも下のお子さんから遊べたり、年齢が違うお子さん同士が同時に遊べることも多々あります。

(↑多分、ココが私の最も得意とする分野でございます。)

様々なサイトでも『親子で遊ぶならコレがお勧め!』と紹介されているかと思いますが、

てんちゃんのお勧めは、AERA with Kids(アエラウィズキッズ)の雑誌です。(写真はアエラウィズキッズの2021年冬号)

2021年冬号表紙

大人向け雑誌AERAの小学生版といった感じで、数年前から『学び』や『コミュニケーション』、『思考力』の一つとしてボードゲームの特集に力を入れています!

てんちゃんも、3年前の2019年から記事に参加させていただいております。ボードゲームの卸の方など、様々な方が色んな視点でボードゲームを紹介しており、とても参考になるかと思います。

特に冬号!ページを大きく割いて、『ボードゲーム特集』を組んでいらっしゃいます。

お子さんの特徴を一番知っているのはやはり家族の方ですよね。記事を読みながら、是非お子さんにあったボードゲームを探してみてくださいね♪また、今は、レンタルボードゲーム屋さんもあります。

買う前に、まずはお試しで借りて遊んでみる。また、ボードゲーム会に親子で参加してみる!というのもお勧めです。その中で、繰り返し遊んで楽しいものは是非、購入してみてください♪

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

素敵なボードゲームライフをお過ごしくださいませ。


教育×ボードゲーム 幼児教室の運営、小学校受験の講師などをとおして、子供たちに自分で、考え、気づき、行動する力を養う教育を展開中。発達グレーゾーン、闘病中の子どもたちのサポートも行う。