見出し画像

投資信託の前日比を自動でツイートする奴

1.投資を初めるなら

投資を初めるならFXは止めた方がいい。

FXに限らず、証拠金が必要な信用取引は資金管理に悩まされ、メンタルが危うい事この上ない。

とはいえ、短期間の取引で何倍にも資産を増やすセンスのある人は居るには居るが、再現性は低いと言わざるを得ない。

個別株は業績を決算の度にチェックする必要があり、ズボラな自分には向かなかった。

2.米国株が含まれるインデックスファンド

「秒で俺は金持ちになりたいのだ」という人も居たが、一方でペンシルベニア大学大学院のジェレミー・シーゲル教授が言うには「株が下がらない理由はどこにも無いが、米国株"は"なぜかこの200年間一貫して6.5〜7.0%のリターンがある」との事らしい。

つまりは米国株が含まれるインデックスファンドを定期的に積み立てるのが投資の最適解という事だろう。

画像2

この件について検証してみた記事がこちら。

http://dpsz.net/iv/2020/08/11/1298/

15年で結果を出すために選んだ投資信託は『iFreeレバレッジNASDAQ100』

3.Twitterに基準価額や前日比を自動投稿

日々の増減はRoboFolioというアプリが教えてくれるが、Twitterにも連動させたい。

RSSで自動投稿ができる事を知り、そちらで進めてみることにした。

まず、Feed43にアクセス。

「Create your first RSS feed」から進み、『Step 1. Specify source page address (URL)』に基準価額を取得したい投資信託の価格ドットコムのページURLをコピペする。

画像3

Step2の『Item (repeatable) Search Pattern』に

<div class="infoMain">{%}</div>

と入力し『Extract』

画像4

Step3では『Item Title Template』と『Item Content Template』に{%1}を入力し、『Item Link Template』には投資信託のURLを貼って『Preview』

画像5

するとRSSフィードURLが生成されるので、それをRSS自動投稿できるサービスに登録する。

SocialDogではなぜか純資産の部分だけ投稿されたので、自分はdlvr.itを使っている。

今の所は問題無く動作していて一安心。

更新が夕方ならもっと良かったとは思うものの、投資信託なのでそこまでタイムラグを気にしてもしょうがないだろう。

4.グッドラック

自分が何故投資を初めたのか、それはひとえに『こどおじ(親と同居する成人男性)』を辞めたかったからに他ならない。

『こどおじFIRE』というインターネットミームも生まれ、一定の理解を得つつも不安が残る。

外食に誘ったり、親子の情はあるつもりだが、一方で今際の際にこのネタをぶつけてやろうという思いもある。

何はともあれ投資を初めるならまず生活防衛資金を積立てておかないと、冠婚葬祭や白内障手術といった保険適用外の医療費、ペット保険に入っていない事でかかったペットの治療費等、いざという時、出ていくばかりで資産は積みあがらない事に注意されたし。

スクリーンショット 2021-11-20 14.36.12

※この記事は投資を推奨する物ではありません。

※投資は自己責任でお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?