マガジンのカバー画像

1階フロア@注目のNoterさんをブックマーク更新中

139
◉こちらは1階フロアになります:注目の個人、クリエーター、チーム、企業Noterさんをブックマークしています。※階層テーマ別にマガジン化します。他の階層も随時更新しておりますので…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

自分の欲しいものを言語化できる人は実は少ない。だから強みになる。

コピーライターの仕事をしていて、最近改めて実感していることがあります。 それは「自分の欲しいものをうまく言語化できる人」は実は少ないということ。 「でもそれが私の手にかかれば魔法のようなコピーで言語化できるのです、わははは」と言いたいわけでも「言語化なんてしょせん無理です」という言葉の仕事の全放棄でもないのです。 提案に通らないのは何故なんだろうとというのも、こちらの広告プランの提案が一度で通るというのがなかなか少なくて(威張れることでないです…)その振り返りがきっかけです

#大空間推し|目にも耳にもおいしい『ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢』

耐震性と自由な空間設計が魅力の建築工法、SE構法。SE構法で建築された素敵な施設をご紹介する企画「#大空間推し」の第三弾です。 今回訪れたのは、長野県軽井沢。日本有数の別荘地としても人気の高いこの場所にある大空間は、朝7時のオープン前から店頭に人が集まるほどの人気を誇る『ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢』です。 五感で楽しむ大空間 “閑静な”という言葉が似合う静かな街並みの中、木々に囲まれるように建てられた『ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢』。大きなガラス張り

色とりどりのみそ玉たち

先日おこなった親子教室でも、 「かわいい~」 とお母さん方からも、お子さんからも好評だったみそ玉。 みそ玉とは、お湯を注げばおみそ汁ができる、手作りインスタントみそ汁のもとです。 トッピングには、様々なバリエーションがあります。 これらのトッピングは、さて何でしょう~? トッピングを考えているとワクワクします。 みそ玉を並べてみるとキラキラします。 ぜひ、みなさんも、お好みの材料でかわいいみそ玉作ってみてください。 なお、中に入れる具やトッピングは、乾物にしてください

マクドナルドの強さ

私達のお客様であるマクドナルド社の調達部門の最高責任者が愛鶏園を訪問してくださいました。そして、鶏卵調達が厳しい中でも当社が供給をし続けたことに感謝の言葉を頂きました。 感激でした。我が社の社員が歯を食いしばって頑張った努力が報われた思いがしたからです。 感謝をしたいのは私達の方でした。鶏卵相場の急騰する中で多くの外食産業が鶏卵離れを起こしていました。しかし、日本マクドナルド社はたまごに対する方針を一切変えず買い支えてくださいました。たまごの価値を本当に評価してくださって

“働く女性”をテーマにした「SARA・LI・E(さらりえ)パッケージデザインコンペ」

みなさんこんにちは、日本初のおりものシート サラサーティ note編集部です。さて、今回は2023年2月1日(水)〜2月28日(火)に募集を行った「SARA・LI・E(さらりえ)パッケージデザインコンペ」の開催内容と結果についてご紹介します。 ……と、その前に、そもそも、SARA・LI・E(さらりえ)って何?という方、いらっしゃいますよね。SARA・LI・E(さらりえ)は、サラサーティ コットン100の姉妹品として発売開始。働く日の女性を応援するというコンセプトのもとに生ま

「酢酸菌」で新たな食文化をつくりたい。お酢から広がる、ヘルスケアの未来_kewpie standard : FILE 03

生涯を通じた健康づくりへの関心が高まるなか、普段の生活に気軽に取り入れられる健康法は忙しい現代人の大きな味方になります。古くから私たちの身近な調味料である「お酢」も、近年健康や美容の観点から注目されている存在の一つです。 キユーピーでは長年、マヨネーズの味を左右する重要な原料であるお酢の研究を重ねてきました。そして、この研究を発展させ、お酢に含まれる「酢酸菌」が人々の健康に寄与する菌として大きな可能性を持っていることに着目。新規ビジネス案の社内公募制度「Try!Kewpie

“あったらいいな”をカタチにする仲間を増やすため、小林製薬公式noteをはじめます。

はじめまして!小林製薬note編集部です。 私たちは「“あったらいいな”をカタチにする」というコーポレートスローガンのもと、世の中にこれまでなかった製品を生み出している会社です。 今回、アイデアや技術をともに創り出してくれる人材に向け、小林製薬のありのままの姿や働く場所としての魅力をもっと知ってもらいたい。 そして、私たちと一緒に枠にとらわれず技術を探求し、世界中のお客さまの”あったらいいな”をカタチにすることにチャレンジし続ける新しい仲間を増やしたいと想い、この度no