マガジンのカバー画像

1階フロア@注目のNoterさんをブックマーク更新中

139
◉こちらは1階フロアになります:注目の個人、クリエーター、チーム、企業Noterさんをブックマークしています。※階層テーマ別にマガジン化します。他の階層も随時更新しておりますので…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

はじめまして 子供のための「はじめての美術館」パリ美術館から

パリ・ルーブル、オルセー、オランジュリー美術館から1回1作品、日本では紹介されていない作品も楽しいおはなしでお伝えします。  noteの掲載は7年前に考えていたのですが度々の病気療養などもあってやっと再開、noteに発信できるなんて!今まで皆さんの記事を拝読するばかりでしたのでとても嬉しいです。 私は、在欧35年、美術館関係の夫の帯同で渡欧、以来日本での仕事だった楽器指導をヨーロッパに住む子供たちに続けてきました。その子供たちも社会に出ていくようになり一段落したので、楽器を

資生堂インタラクティブビューティー 公式noteはじめました。

皆さん、こんにちは。 資生堂グループのIT・DXを牽引する組織、資生堂インタラクティブビューティーです。2021年7月、変化するお客さまと市場環境に迅速に対応し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させ、資生堂ジャパンの事業モデルを革新していくことを目的に、資生堂とアクセンチュア社との合弁会社として誕生しました。 社名はちょっと長いので、社内では“SIB(エスアイビー)”と略語で呼んでいます。でも、社名を決めるとき「インタラクティブ」も「ビューティー」も私たちにと

広島と、広島の人々と、お好み焼きと。鉄板の上に生地を何度も広げ積み重ねてきた小さな幸せは、同心円状に重層的に世界につながると信じて。

広島といえばお好み焼き。街を歩けば、あちこちにお好み焼きののぼりやのれんを見かけ、ソースの香りが漂う(気がする)。暑い時期になると、戸を開けたお店の中から鉄板の上でヘラとヘラが奏でるリズミカルな金属音が聞こえてきたりもする。あ、お好み食べたい、と思う瞬間だ。 観光客も多い。特に、さあアフターコロナ、となれば早速あちこちで外国人観光客を目にするようになった。きっと、日本らしい濃紺の和のれんをくぐって、OKONOMIYAKIを食べるのだろう。どうか、お口に合いますように。 お好み

エスビー食品note3周年! 「無理せず、いっしょに。」のこれまでを振り返ろう

おかげさまで、エスビー食品noteは3周年を迎えることができました。 ステイホームが求められた3年前、おうちでご飯をつくる機会が増えて、毎日の献立に悩んだり、料理をすること自体が負担に感じられたりする声が聞こえました。そこで私たちエスビー食品にも何かできないかと考え、2020年5月に開設されたこのnote。 私たちが「無理せず、いっしょに。」を合いことばに発信してきたのは、頑張りすぎずに、時にはラクをしながら、つくったり食べたりする楽しみを感じられるようなレシピたち。これ