どう整頓しても複雑な世界

 回線関係を整理した。とても面倒くさかった。作業はまだ完了していない。
 我が家ではネット回線はケーブルテレビを利用していた。しかしこれが遅い、しょっちゅう繋がらなくなる。普段それほど大量のデータをやり取りするわけではないので何とか耐えてきたが、ついにBS番組が映らなくなった。繋がらないコールセンターに電話をかけメンテナンスをしてもらうもすぐに再発。頼りにならない保守サービスと回線に見切りをつけ別会社に乗り換えることにした。
 ついでに家庭内のスマートフォンの契約も整理する。私はかつて母の家族契約として携帯電話を使い始めたのだが、その母は格安の別会社に乗り換えてしまった。そのため私は母の名義で主契約をしているというアンバランスな状態が続いていた。そこで契約の名義を私に変更し、ついでにその携帯電話会社でネット回線も契約することにした。さらにスマートフォンも機種変更。
 完全に自業自得ではあるのだが、面倒くさかった。複数のものを同時並行で手続きをするためサインと確認と書類が大量発生した。窓口になる店舗にも3回ほど訪問した。新しく回線も引かなければならないので、その工事の手続きとスケジュール調整。これが終われば快適なネット環境と安定したBS放送!と希望を気合いに変換して説明を聞いて書類を読んで、電気関係にとことん弱い母に説明をした。
 ちなみに回線工事は11月末。BS放送はまだ観れない。


今日の英語:Internet line

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?