見出し画像

【中国免許】中国で免許を取得するための方法と手続きについて、詳しく説明します【必見】


中国での生活が慣れてくると、あぁ車を運転して遠出したいなぁとか、旅行で人の少ない場所に行きたいなぁとか、新たなチャレンジをしたくなりますよね。


免許証を取得すれば、あなたの中国での移動範囲も広がり、旅も豊かになります。


中国で免許証を取ることに関して、自分でハードルを上げている方も実際多いのではないでしょうか。
『中国語分からないし無理』、『交通ルールが日本と全然違うし、運転怖いし無理』など。でも実際に中国で免許を取る方法は、かなり簡単です(※日本で運転免許証を取得済みの方はです。)今回の記事は免許取得というより、日本の免許証→中国の免許証への切替の方法ですね。

日本で運転免許を取得したことがない方は、今回の方法には当てはまりませんので、ご注意ください!


これが私の中国の免許証です。↓↓
そして、この免許証取得のために模擬試験を受ける必要がありましたが、費やした勉強時間はなんと〇時間未満です。笑 あとで教えます。
結論から言うとかなり簡単に取れました。

中国語では【机动车驾驶证】簡単にいうと【驾照】ジアージャオと言います。

交通ルールも運転していくと慣れていきますし、何より自ら運転して好きな場所に行けるっていうのは最高です!
そして中国はレンタカーの料金がとても安いので、(“神州租车”のappを使うと、オフシーズンで一日100元〜からレンタルできます。)旅行の計画が立てやすくなります。免許証を取るとメリットがいっぱいなんです!

では、

1.どのように手続きをすればいいのか?
2.試験の勉強はどうするのか?中国語が全然話せなくても、分からなくても免許取得できるのか?
3.大体どのくらいの時間がかかるのか?
4.費用はどのくらいかかるのか?
5.何年おきに更新しないといけないのか?

以下では上記の、質問の答えを具体的に説明したいと思います。ちなみに2の質問の答えは、今答えます。

中国語がわからなくても合格できます!

どのようにでしょうか?その方法も細かく説明します!
日本での運転免許証取得済みの方は続けてご覧ください。

ここから先は

3,458字 / 18画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?