見出し画像

「冬から春の花」を「夏から秋の花」へ

まだパンジーやビオラは咲いているが、そろそろ花壇の植え替えをしなければならない。
冬から春まで頑張ってきれいに咲いてくれた彼らにはよくお礼を言ってさよならし、今度は夏から秋にかけて咲く花を植える。

いつも花苗を買いに行くのは、茨木市にある「the Farm」というガーデニングの専門店。家からは車で30分くらいかかる。
山の中の広い敷地に、花苗はもちろん木々までもたくさん売られていて、温室には珍しい植物もあるし、多肉植物も充実している。

さらに、ガーデニングに関する雑貨屋、窯焼きピザやスイーツが食べられるおしゃれカフェなどもあり、いつ来ても人でいっぱいだ。
私は行かないが、奥には子どもたちが遊べるスペースがあったり、ヤギがいたり、いちご狩りができたりと、ガーデニングをテーマにした巨大施設になっている。

ここで買う花苗は少し値段が高い。ホームセンターの2倍くらいする。でも、珍しい花も多いし、何より質がいい。
何年にも渡りガーデニングをしてきてわかったが、やはりどう育てようと「もとの苗」が弱ければなかなかうまく育たないものなのだ。特に私のように片手間の趣味でやっているくらいだと。
ここの苗は何を買っても丈夫で、たくさん花をつけるし、長持ちする。だから、この数年はここでしか苗を買わないようになった。
それに、ここに来てたくさんの植物に囲まれていると、それだけで幸せな気持ちになれるのだ。

今は紫陽花がたくさん出ていた。色とりどりの紫陽花を見てテンションが上がる。

紫陽花買おうか?という話にもなったが(毎年悩む)、今年もやめておいた。もっと広い庭や花壇があればいいのだけど、うちは本当に小さな花壇しかないから。
紫陽花に占領されると他の花を植えるスペースがなくなってしまう。

それに、心惹かれる花は他にもたくさんあった。

迷いに迷って、8株の苗を選んだ。(トップの写真がその一部)
私は黄色やオレンジ色の花が好きだ。明るくて元気をもらえそうだから。
今回も黄色を中心に、ほぼ暖色系の苗でまとめた。たくさん可愛い花を買ってもらえて、私は超ゴキゲン♪
「そんな嬉しそうな顔してー」と夫はもっと嬉しそうに笑う。

帰りに「どうしてもスタバで限定のバナナのフラペチーノを買いたい!」とお願いして、スタバに寄ってもらった。
アプリで見た時からこれは絶対飲む!と決めていたのだ。
バナナブリュレフラペチーノ!
この名前と見た目にやられた。美味しくないわけがない。
お店が混んでいたのでテイクアウトして、車の中で飲んだ。

でも、飲むと期待が大きすぎたのか、あれ?って感じだった。
美味しいのは美味しい。
でも、もっと激甘を想像していたんだよなぁ。私は人が「甘すぎる!」と言うくらいでちょうどいい甘党なので、なんとなく物足りなかった。
とはいえ、念願のバナナブリュレフラペチーノを飲めて、さらにゴキゲンに。

帰って、花壇の植え替えをしようと思ったが、いらなくなったものと雑草を抜いて、気持ち悪い虫たちを退治して、ダンゴムシ用の薬をまいて、植え替えの準備をするだけで力尽き、植え替えは翌日に持ち越すことにした。
すっごく可愛い花を買えたので、植え替えが楽しみだ。

これまで活躍してくれたパンジーなど、最後にきれいな花だけ切って部屋に飾った。

花壇に今残っているのは、ヒペリカム。
4年くらい前に植えたのだが、かなり大きくなった。毎年きれいに花をつけてくれる。
赤い実のほうがよく見かけるかもしれないが、黄色い花が咲き、その後で赤い実になるのだ。花と実の二度楽しめる。

こちらもリビングに飾っておいた。
全部咲き終わったら、かなりざっくりと大胆に切り戻してやると、またすぐ葉が出てきて、秋にも花が咲く。

あと、今咲いているのは、うちのシンボルツリーでもある姫沙羅。
花が落ちるので掃除が大変だが、家を建てた時に植えた大切な木だ。

ヒメシャラ

しんどい時も家に花があれば元気をもらえる。
やっぱりお花っていいよね。
今日こそ植え替えしてあげよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?