マガジンのカバー画像

開発のお役立ちTips

66
デジタルワーカーの設計や開発に関連する技術Tips
運営しているクリエイター

#note新エディタ

Blue Prismの動的パラメータを用いて 任意のリンクをクリックする

こんにちは、「レッドブーツ88」です。 毎日自宅で過ごしているうちに弾き始めたギターとベー…

Blue Prismの1つのリソースで同時にキュー受付と業務処理を実施する

こんにちは、「レッドブーツ88」です。 たまたまネットでジェイコブ・コリアーさんと言う1人…

Blue PrismからExcelマクロをタイムアウト時間指定で実行する

こんにちは、「レッドブーツ88」です。 どうでも良い話ですが、一般的な音楽としてメロディー…

Blue Prismとメインフレームアプリが 連携するデモ動画

こんにちは、「レッドブーツ88」です。 今回はBlue Prismから3270端末エミュレーターを用いて…

Blue Prismが提供する 便利なショートカットキーの紹介

はじめまして、「レッドブーツ88」と申します。 こちらのハンドルネームですが、Jeff Beckさ…

Blue Prism日本語化ドキュメント オンラインヘルプの歩き方

Blue Prismは本社がイギリスにあり、製品や機能、サービスの主な領域の開発は海外で行われてい…

Blue Prismベストプラクティス 設計編 7 通知・アラート

「ジャナイホー」による「ベストプラクティス」シリーズ、いよいよ最終回、設計編 7 通知・アラート についてです。 プロセスの実行状況や実行結果を、管理者や要求元に対して、どのように知らせるか、についても、設計フェーズでちゃんと考える必要があります。 こういうのって、あとから色々と「あーしとけば良かった。こーしとけば良かった」というのが出てくるもんです。 ちょっとアイデア出しをしておきますので、是非、ご検討下さい。 本番運用開始後、プロセスの稼働状況を監視することになるわ

Blue Prismベストプラクティス 設計編 6 データ入出力の効率性 - RPA Ready?

ども。 「ジャナイホー」による「ベストプラクティス」シリーズ、今回は、設計編6 データ入出…

Blue Prismベストプラクティス 設計編 5 内部統制対応

「ジャナイホー」による「ベストプラクティス」シリーズ、今回は、設計編5 内部統制対応 です…

Blue Prismベストプラクティス 設計編 4 リカバリー設計

「ジャナイホー」による「ベストプラクティス」シリーズ、今回は、設計編4 リカバリー設計 に…

Blue Prismベストプラクティス 設計編 3 Work Queueを使う

「ジャナイホー」による「ベストプラクティス」シリーズ、今回は、設計編 3 Work Queueを使う …

Blue Prismベストプラクティス 設計編 2 プロセスの分割と設計(前編)

今回は、設計編 2 プロセスの分割と設計(前編) です。 プロセス設計これまで、オブジェクト…

Blue Prismベストプラクティス 設計編 1 プロセスとオブジェクトの役割分担

お待たせしました。ベストプラクティスシリーズも、今回からいよいよ、設計編に入ります。引き…

Blue Prismのキューを使う…ところで、キューって何?(超入門)

Blue Prismによる開発に携わるようになると「キュー」という用語を、よく使うようになります。 Queue、いわゆる作業や処理の待ち行列のことです。 一時記憶装置として使うBlue PrismのQueueは、機能が豊富です。 もしかしたら、その機能の豊富さゆえに、初めて利用するときには、ちょっと敷居が高い印象があるかもしれません。 しかしちょっと待ってください。 せっかく備わっているこんな便利な機能、ガシガシ使わなければもったいないどころか、理想とする自動化の実現は困