今できることを後回しに何故するのか

洗ってないコップやお皿を見て、

あとで洗おう。

何故、「あと」なのか。

面倒くさい以外の理由をあげよう。

「休憩したい」「他にやることがある」「体力がない」「楽しくない」

やらなかった場合どうなるか。

「あれをやらなきゃが潜在的に溜まっていく」

「いざやりたいことやりたいときに、やってなかったことに時間を奪われる」

「考えてしまうことが増える」

本当に考えたいことを考えるときに、

やってないことに目を向けてしまって、

ストレス発散や思考の整理に時間が使えなくなってしまう。

むしろ、使わないようにしているのかもしれない。

ストレス発散や思考整理は体力を使うからか。

でも、何もやれていない。

とういうことは、体力を回復出来ていないということだ。

体力を回復させないと、今出来ない。

であるならば、体力を回復させる行動にフォーカスすれば、

今、やるべきことに取り組めるのではないか。

体力の回復とは、「食べる」「寝る」かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?