見出し画像

好きな色って、ありますか?

今日、ネイルに行きました。

私は青が好き。

カラーバリエーションが選べるときはまず青がないか探すし、ネイルはいつも青だし、かき氷は見た目の良さでブルーハワイ1択だし、好きなモノをメモするノートは絶対青って決めてる。

それから受験期は、1番忘れやすい単語を青のマーカーで引いて、その言葉を好きになることでインプットしてた。

そして昔も今もずっと、だいすきな青を身につけることが私のルールになってる。

青が好きな理由は色々あるんだけど、その理由のひとつに、

自分が青レンジャータイプでありたいから

っていうのがある。

人ってある程度「タイプ」っていうのがあると思ってて、勝手にカテゴライズするのは良くない!っていう“知識”はありつつ、これはだれもがみんなうすうす気付いてることだと思う。

絶対的エースのスポーツ系赤レンジャー

元気おちゃらけユーモア緑レンジャー

存在が癒しの中間管理職黄レンジャー

一見冷静で心は1番カラフルな青レンジャー

まとめる仕切りのリーダーピンクレンジャー

テレビでみるグループは、人数はどうであれメンバー全員がこの五角形のどこかに分類されているし、テレビに出てない私みたいな一般人でも、集団に入ったらこの五角形のどこかに属する気がする。

ちなみにこの五角形に、外見の良さは影響したりしなかったりすると思っている。

それでもって私は、青レンジャーな気がするし、そうでありたいと思ってる。

そりゃあ小さい頃からアイドルとか音楽が好きで、習い事柄人前にでることが多かった小学校低学年時代の私は、エースとやらになってみたかった。

でも私は青ポジションだってことに、物心ついたと同時に気がついた。

これは「天性」というか、後から身につけるものではないと思うし、身につけたとしてもどこか無理してることが伝わって「良く見えない」っていう事態になる気がする。

テレビでいろんなグループをみてても、いつしか、どセンターエースやユーモア担当やMCタイプや癒しタイプでもなく、いわゆる青レンジャーポジションばかり追いかけるようになった。

そして私は、青レンジャータイプの男性ばかり好きになるようになった。

そういう人を「イケてる」「かっこいい」って思うセンサーが付いてたらしい。

私もそういう人でいたい。


あなたの好きな色はなに?


そんでもって、


あなたは何カラータイプ?


周りの人には


何カラーに見えてるんだろう、私。


ちゃんと、青だといいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?