マガジンのカバー画像

ゆっくりMovieMaker4(YMM4)についてのメモ書き

48
ゆっくりMovieMaker4(YMM4)とVOICEROIDやCeVIOなどのトークソフトを使用した使い方についてまとめています。基本的なことよりも、応用っぽい使い方や組み合わ…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ ~立ち絵に関する色々~【ゆっくりMovieMaker4α】

VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ ~立ち絵に関する色々~【ゆっくりMovieMaker4α】

この記事は、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)についての個人的なメモ書きです。ボイロ実況での使用想定です。

前回は導入編ということで簡単に環境設定について書きました。
今回は立ち絵について。YMM3から扱いが変わるらしく、また細かい挙動で戸惑うことも多かったのでその点をまとめていきます。

2021/09/13
YMM4の機能が増えたため、立ち絵に関しての記事をリメイクしました。
こちらの記

もっとみる
VOICEROID実況にYMM4を使うメリットとデメリット【ゆっくりMovieMaker4α】

VOICEROID実況にYMM4を使うメリットとデメリット【ゆっくりMovieMaker4α】

この記事は、情報源があまり存在しないゆっくりムービーメーカー4(YMM4)についての個人的なメモ書きです。ボイロ実況での使用想定です。

※ 2020/08/16 記事を現状に合わせて加筆修正しました。
※ 2021/05/16 追加された機能を踏まえて記事を書き直しました。

 ◇◆

◇ゆっくりムービーメーカー自体の現状についてゆっくりムービーメーカーと聞くと、現在デファクトスタンダードなのは

もっとみる
VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ ~導入や環境とか~【ゆっくりMovieMaker4α】

VOICEROID実況にYMM4を使いたい人のメモ ~導入や環境とか~【ゆっくりMovieMaker4α】

この記事は、情報源があまり存在しないゆっくりムービーメーカー4(YMM4)についての個人的なメモ書きです。ボイロ実況での使用想定のため、お役に立てるかはままあると思います。悪しからず。
本記事が初回になるため、まずは導入や環境設定について書いていきます。
追記:記事の埋め込みや加筆修正を行いました

◇導入について2019年12月26日現在、YMM4はポータブル版の提供のみとなっています。
公式サ

もっとみる