今日も青はブルー(0801)#360

 ついうっかりしていたけれど、1年は365日であり、今日で書き始めて1周年ではなかった。恥ずかしい。というわけでもう少しだけお付き合いください。

 毎月末、M子と2人で「おうち会議」なるものをしています。結婚前からやっていた会議で、当時は諸々が折半だったのでその擦り合わせと生活の不満解消が目的でした。
 今は家計も同一になったので、収支の確認と、直近の家周りの課題(汲み取り、歯医者、エアコン修理云々)、来月やりたいこと、そしてスウェーデン移住計画が主です。今日は来年夏に新婚旅行を兼ねてゆく北欧旅の予算組みをしました。

 さて、このおうち会議、いくつかルールがあります。
 まず、始まる前と終わる時に一度ずつ、相手の目を見て握手をすること。相手を不快にさせるかもしれないが、あくまでお互いにとって良い暮らしのための擦り合わせであることの確認。
 次に、お菓子とコーヒー。お腹が空いているとイライラして建設的な議論が出来ないので、なるべく食後の時間に、おやつを食べながらやります。
 最後に、月イチのご褒美ご飯。月に一度家計などの話し合いをするのはやはり億劫なもの。気が進まないことを無理やりやる為には、ご褒美が必要です。僕らは、おうち会議の後には、もんじゃ焼きしたり、寿司屋に行ったり、焼肉食べたり、バーベキューしたりと、あえてお金を気にせず食べたいものを食べる様にしています。そうなると、おうち会議はむしろ楽しみになってくるから単純です。

 そんなおうち会議、一番良いのは、思っていることをパートナーにちゃんと冷静に伝えられることです。おうち会議をしていなかったら、もっと日常の中で爆発することもあるんだろうけど、僕らはそれをいう日を決めているので日頃は仲良くストレスフリーで生きてます。

 子どもができたら、物心つく前からおうち会議に参加させたいな、というのが、夢です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?