見出し画像

笑うマエストロ2

オケの人達との飲み会に行ったら、企画オケの広報やらない!?と言われ、よく分からないけど断ったら「後悔しそう」と思って引き受けることにしたあの日…

から、気付けば1年以上が経っていた。(?)

なぜ私に声を掛けてもらえたのかは未だによく分からない。仲間に入れてくれてありがとうございます、と執行部のみなさんには全力で感謝を伝えたい。

後悔しそう、の中身は、あんまり言うようなことじゃないのかもしれないけれど、運営に携わってないと技術力だけじゃ乗せてもらえないだろうな、と思ったからです。情けないです。私の周りには私より上手なフルート吹きが多すぎます。
ショス10は吹けないと思って、強すぎるパート員の方々にお願いしましたが、結局練習では代奏する羽目になり(それはそう)、醜態を晒してしまいました…せっかくならもっとうまいこと吹きたかった。けど、おかげ様でちゃんとスコア見ながらショス10を聞いて吹いて、乗らないけど大事な曲であるショス10と少しでもお近付きになれた気がするので、それはありがたかったと思っています。
私はペールギュントを頑張ります。久しぶりにフルートでオケ乗ります。48回で尾崎先生の指揮で夜明けのソロ吹いて、今回も朝のソロを吹きます。いい時も悪い時も必ず夜は明けるし朝が来る。またいつもと同じ朝が来ることに絶望することもあるかもしれないけど、夜が明けると信じることが希望になる時もあるでしょう。
そんな人間の営みとは全く関係ない次元でただ毎日夜が明けて朝が来る、ということを表現できればと思います。
ちょっと何言ってるか自分でも分からなくなってきました。

(「後悔しそう」、の中身の続き)
あと、現役時代、他の人より暇そうなのに執行部じゃないことに引け目を感じていて、それを引きずっていたからです。
今でも オケ楽しい!! しか基本思ってないのは、大変なことから逃れて楽しいことだけさせてもらってたからだろう、と思っています。学校や就活やなんやら忙しいのにオケの運営やったりメイントップやったりいろんなことがあって大変そうな同期達を見て、まじで自分ってなんなんだろう、と思いながらも、オケ楽しい!!と言うことしかできない自分が嫌でした。
だから、私なんかでもいいなら、執行部やってオケの裏側見てみたい。その上で自分がどう思うのか知りたい。と思って、やります!って言いました。自分勝手な理由でゴメンなさい。

今私は、Orchestra Fontanaという企画オーケストラの広報をやっています。

オケの広報やってみて、思ったこと。まだ途中だけど。
一番は、お客さん入るかどうかがこんなに不安なんだな、ということです。笑
執行部やトップ陣、練習で指揮振ってくれる人や、積み込み・会場設営手伝ってくれる人、忙しい中ちゃんと練習して合奏に来てくれるメンバーのみなさん、いろんな人の想いや言葉や音に触れる度、これだけ素晴らしいオケで最高の指揮者のもと演奏会をやれる!!!…のに、お客さん来なかったらどうしよう…が頭をよぎります。
この団体で演奏会やるのは泣いても笑ってもこの1回限りなので、今回頑張るしかない。
けど正直、外からこのオケがどう見えてるのか、来たいと思ってもらえる演奏会なのか、中にいると全く分からないのです。
どうやったら、より多くの人にこのオケの演奏会に絶対行きたい!と思ってもらえるのか、そして実際来てもらえるのか…

話変わりますが、学生の時と違うなと思うことが色々あります。それは練習回数だったり、そもそも会える時間が少ないということだったりするのですが、その中でも特にヒシヒシと感じるのは、みんなそれぞれの人生が忙しすぎるということです。
結婚したり結婚式したり、子どもが生まれたり、転職したり引っ越したり、もうなんかみんななんでそんな忙しいのにオケできるの!?とまじで思います。(執行部は特に!!笑)
私はそのどれにも当てはまらないし当てはまる予定もない(…)のに、謎にキャパオーバーですと匙を投げて、所属している吹奏楽団を休団してしまいました。情けない。
人生の大イベントが集中しがちなこの世代、ていうかそもそも大イベントがなくてもなにかと忙しいのですが、そんな中、このオケのために何かを頑張ってくれている全ての皆様を本当に尊敬しますし、100名にもなるメンバーの皆様、そしてそのご家族の皆様、忙しい日々の中に「Orchestra Fontana」をスケジュール追加してくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
執行部はみんな経験豊富で色々教えてくれて、いろんなアイデア出してくれて、どーんと構えて場を回してくださるおかげで、何も分からない私がなんとかそれなりにやれてます。(…たぶん)
いつもごめんなさい。そして、本当にありがとうございます。


広報としてできること、まだまだあるのにやれてないことがたくさんあります。本当はもうそんなこと言ってる場合じゃない時期に来ているのですが…
やりたい気持ちだけでなかなか行動に移せない意志の弱い自分をここに晒して、やるしかない状況にしてやろうと思ってnoteに書きました。
残り2ヶ月もないですが、全力でオケの広報やって、その先に何が見えるのかを確かめたいと思います。

別にこのnoteは宣伝用でもなんでもないのでアレですが、一応 広報らしく宣伝させていただきます⛲️笑


Orchestra Fontana
演奏会情報⛲️🎻

2023/10/9(月・祝)
開場 13:00    開演 14:00
13:05からプレコンサートを予定しています
福岡市民会館 大ホール
指揮:尾崎 晋也
入場料:1,000円
全席自由
当日券あり
前売券(デジタルチケットのみ)はこちらから

(「不正なリクエスト」出ちゃうけど、大丈夫なので押してみてね)

【曲目】
ショスタコーヴィチ
交響曲第10番 ホ短調 Op.93

グリーグ
「ペール・ギュント」
第1組曲 Op.46 / 第2組曲 Op.55 より抜粋

【お問合せ】
メール:orchestrafontana@gmail.com
HP:


Orchestra Fontanaでも、noteやってます。よかったら見ていってください📖🖊
いろんな人に記事書いてもらって、バラエティに富んだ本当にいろんなジャンルの記事が集まりました!誰が見ても何かしらお気に入りが見つかると思います。ぜひ。

時々そっちで記事書いてたら、自分のアカウントでも久しぶりになにか更新したくなっちゃって、で書いたのが今回の記事、って話です。

今までは演奏会とか何かが終わったあとに、気持ちを整理するために文章にまとめてFacebookとか投稿することが多かったけど、今回は先に書いてみた。
みなさんが思っていることも、もしよければ教えてください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,486件