音楽における商業性⑨

昨日は音楽とあまり関係ない話になってすみません。

ただどうせここまで来たので、延長線上で書きます。

クラシックに「公金」を使用するのがいいのか、という話です。

ただあながち間違っているとも言えない。

「お金」の使い方としてはコスパが高いとも言えるからです。

評価の定着したロックやポピュラーのミュージシャンにとっては、雀の涙にもならない金額です。

まだ評価されていないミュージシャンにとっては大きな金額ですが、やはり「公金」、元はと言えば「血税」ですから、好き勝手に使えるものでもありません。そこら辺のミュ-ジシャンに使う訳にもいかない。

やはりその使い方に「納得感」がないといけないんですよ。

どこの馬の骨だか分からないミュージシャンには使えない、有名なミュージシャンに使っても意味がない。

そうすると選択肢は狭くなります。

そういう意味だと「評価」の定まっている「クラシック」への支援は分かりやすい。

で、クラシックの場合、必要額が大きいです。

例えばポピュラーの楽器の値段、安いものでもそこそこ鳴るんですよ。

ただクラシックの場合、安い楽器は価格相応の音しか鳴らない。

もちろん他にもクラシックって価格が張る要素が大きい。

だからそれなりの額でもそこそこ役に立つ。

そういう意味からすると、妥当な方法なんでしょうね。

まあ個人的には、税金減らすなり、国債の償還に回した方がいいような気もしますが…。

困窮者も多い訳だし、国家なり自治体がそこにお金を使う必要があるのかどうか、と言ったらこのような状況にはならないような気がします。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。