曲と歌詞④

昨日少し触れた「音楽を聴く時に歌詞より曲」が先に入ってくる方、について今日は記事にしたいと思います。

多分2つのパターンがあると思います。

まず1つ目は「今でも洋楽多く聴いている方」だと思います。「J-POP」を聴かずに、日本語以外の曲を聴いていれば、その言語が翻訳なしに頭に入ってくるだけの習熟度が無い限り、やはり「曲」が先に入ってくると思います。

で2つ目ですが、例えば「ミュージシャン」がいい例だと思います。自分自身、歌詞より曲の方が先に頭に入ります。それはいい悪いの問題ではなく、単純に「興味」の問題だと思います。

このような場合、「どんな曲か」の方が「歌詞」より関心が高いからそちらの方に頭がいってしまう、まあ当たり前のことです。

この2つのパターンに当てはまらない限り、恐らく「曲」より「歌詞」に頭がいってしまう、これはある意味時代による「程度の差」さえあれ、当然の出来事でしょうね。

明日は何故このような現象が生じるのか、について書いてみたいと思います。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。