ミュージックジェネレーション

すみません。いきなりまた別のテーマで。

昨日在宅勤務だったので見たんですよ。当日に。

まあ録画ですが。

昨日の企画はちょっと難しいですね。

データ上しょうがないのでしょうが、昭和を1995年にしてますよね。そもそも昭和じゃないじゃないですか。まあカラオケを歌っていたのは昭和世代でしょうが、あのランキングを見る限りランキングを形成しているのはそれほど年を取っていない方でしょう。

昭和もほぼ終わりに近い生まれの世代。で当然聴いている曲は平成の曲。

これをもって「昭和世代」と呼ぶのはかなり乱暴な話。

いつも入っているような「この曲なんですか」的な曲がないじゃないですか。

今回はむしろ平成の中を2つに分けただけのようで「昭和ど真ん中」がないんですよ。

まあそんな曲聴いてもしょうがないけど。

ただ、この番組の面白さは世代間ギャップと意外な共通点にあるのかと。

なんだかネタ切れ感を感じさせる企画でした。

まあ別に大した話じゃないんだけど。

じゃあ書くなよ、って話ですね。書いてみて反省しましたが、もう書いたので投稿します(汗)。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。