見出し画像

イチゴ観光農園に行ってみた!

公務員を脱サラ(予定)し、
ブルーベリー農園を始めようとしているblueberrybase_kです。

自分がどうして、公務員を脱サラしようと
考え、ブルーベリー農園に辿り着いたのかを
お伝えできたらなと思っています^ ^

今日は県内にあるイチゴ観光農園に
行ってきました。
備忘録として投稿します。

ブルーベリー観光農園をするための
情報収集ってやつですね!

場所は市内から約45分の山間にあります。

◾️料金

<料金>
食べ放題30分コース
大 人 2000円
小学生 1700円
未就学児1200円
1〜2歳    900円
0歳            無料

高くもなく、安くもなくといったところ
大人2000円はやや安め、1〜2歳900円は
少し高いかな?

◾️品種

2月中頃で5種類
紅ほっぺ、かおり野、章姫、よつぼし、恋みのり
結構多いほうだなーと感じました。

◎品種が多いと
「次はどれにしよっかなー?」と
楽しみが増えますね!

◾️規模

連棟ハウス1棟で600㎡くらい
20列×2
スタッフ2名体制

△規模の割に一度に入るお客様が多いのか
結構探さないと完熟イチゴが見当たらない

◾️施設

受付、待合(説明するところ)、荷物置き
駐車場(10台程度)、インスタ映え写真を
撮るところ、アイスクリーム買う所
トイレなし、モニターで自動説明

◎顔出しパネルよりも、綺麗な背景や
会社ロゴが入ってる写真撮るところあるのは
いいなぁ!
◎荷物置きも便利!
△受付待ちの動線とアイスクリームの
動線が交差
△説明もモニターで省力化されているが
オーナーの優しそうな人柄に触れられない
寂しさはある

◾️来場者数

土曜日の13時から13時半の30分だけでしたが、
30〜40名ほどが来場
年齢層は20〜30代の家族連れがメイン

売上予測ですが、
12月末から5月末までの約5ヶ月間
主に祝日の営業と仮定すると稼働日は約50日
1日5回転で同数のお客様が来るなら
日当たり約150名

シーズン総来場者数は
150名×50日=7500人

一人当たり単価をav.1800円とすると、
シーズン売上は
1800円×7500人=約1350万円

経費は300万もみれば十分なので
ザクッと粗利で1000万くらい 
一人当たり500万ってとこかなー

◾️感想

県内にイチゴ狩りできるところが少なく
競合があまりいないメリットは大きいが

SNSでの発信とメディア露出が高く、
集客は順調なイメージ
インスタフォロワーは
1万人超えで投稿すれば
1000いいねがコンスタントにつく(スゴイ)

園内も綺麗だし、多少遠くても皆んな
足を運ぶと思う。

30分食べ放題だとトイレやオムツ替えスペースは確かに不要だが、準備してあるのとないのとでは
小さいお子様連れの安心感は全然違うよね。

さらに、ここでしかできない体験があると
コアなファンがつくようになると思う。

やっぱり「ブルーベリーを狩る」以外の
オリジナルコンテンツを
作り込む必要があると改めて感じた。


読みにくい文章で失礼しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?