【SNS】私がインスタをやらない4つの理由【地味男】

インスタは写真を撮って、晒すアプリという認識をしている。

1 関心がない

写真をそもそもあまり撮らないし、他人に見てほしいと思わない。写真を撮るときは大抵自分のために撮っている。

2 派手な生活してない

地味な生活をしており、人に誇れるようなことはない。学校と家との往復が殆どで、たまに図書館や本屋に行く。キャピキャピしている人が行きそうなところには行かない。

3 「インスタのために」生活することになる

ハマると義務化すると思う。ソーシャルゲームと同じ原理な気がしている。

4 メンタルに悪い

他人と無意識に比較してしまう。研究も複数あり、調べればすぐ出てくるので、気になる人は調べてみてほしい。研究を見るまでもなく、アプリの特性からわかりそうな気もする。

インスタをやらない人はイケてない?

イケている人もいる。(私はイケていない)インスタをやっていない=イケていない(陰キャ)と判断されるなら、イケていなくていいと割り切ろう。SNSに取り憑かれた人には認められないというだけで、人によって価値基準は違い、「どうでもいい」「気にしない」という人もいる。
※TikTokとか他の流行りも同じです

何でも流行りに乗るのはおかしい!!

SNSはただのツールでしかない。やっていないから、「時代遅れ」「かっこ悪い」「陰キャ」ということはない。やりたい人はやればいいし、やりたくなければやらなくていい。能動的に楽しめる人はいいが、支配されている人を見ると何だかかわいそう。ただ周りに流されて本当はやりたくないのに、やっているが一番もったいない。他のことやったほうがいい。そういう人は辞めたところであまり後悔ないだろう。同調圧力と影響力にやらされていないか考えてみてはいかが?
※TikTokとか他の流行りも同じです。

関連記事まとめ