見出し画像

ワンダーコットンでストールを編みました

ハロ~エブリワン♪ミホコで~す(*^▽^*)

ゴールデンウィークですね!

ゴールデンウィークでもお家でまったり編み物していま~す(≧▽≦) お家好き!♪


さて今回は、ユザワヤの春夏用の糸、「ワンダーコットン」でストールを編みました。

画像1

コットン50%、アクリル50%の糸で、細~い糸が4本束ねられています。これを、ほぐさずに、そのまま使います。

編み針の指定は3~4号。

私は、この糸を二玉、引き合わせて、編んでみることにしました。7号のかぎ針で編みました。

夏でも、電車とか、冷房がキツイところも多いので、寒いときにササっと羽織るものを編んでみようかな~と。この糸を使うのは初めてでしたので、どんな感じに色が出るのかな?というのも試したくて。

編みあがったものがこちら。

画像2

こんな感じでグラデーションになっています。ちょっとずつ色が変わってます。

大きさは、横が154センチ、縦が58センチくらいです。

画像3

編み目はこんな感じです。とっても単純な編み目(笑)編みやすかったです。

ちょっと市松模様みたいで好きなのです♪


この糸は、手触り、肌ざわりが、とっても良いです(*^^*)すべすべして気持ちいい♡

画像4

ワンピースに合わせてみました。

パッと見、カーディガンみたいに見えますでしょ?

編地の端にボタンを縫い付けて、マーガレット(ボレロのようなもの^^)としても使えるようにしようと思ってます♪


この糸は、三角ショールを編むのに良いな~と思いました。

画像5

こんな感じの。ちょっと絵がザックリ過ぎますけども^^;

いろんな方が編み方と編み図を公開してくださってますので、それらをお手本にして、編んでみようと思います。夏が終わるまでに!(笑)


ではまたです~^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?