#009_【カメラ】_管理人のカメラ設定

デジカメ(SX720)の、管理人の設定をまとめました。

・F値

風景スナップが中心なので、背景のボケは避けたい。
F値は、絞り気味にすることが多いです。
デジカメは、センサーサイズが小さくボケにくいので、スナップには向いてます。

・SS(シャッタースピード)

手振れしないためには最低100以上、基本は160~200位。
体感的に、SSが100より低くなると手振れがしやすくなる印象です。
ただし、160~200では手振れは防げても、被写体ブレは防げません。
例えば、動いているペットを撮ると、160程度ではブレてしまいます。
被写体ブレを防ぐには、最低400以上にしたいです。

・ISO

ISOは基本AUTOです。

・屋外、明るい場合

TVモード  SS:160~400、F値とISOはオート。
Mモード   SS:160~400、F値:F8.0、ISO:AUTO
明るい屋外であれば、F8.0まで絞れます。
晴れているときは、ボケを抑えるために絞っています。
ただ、F8.0は結構暗いです。日中の明るい場合のみ、絞っています。

・屋内、蛍光灯の場合

ISO:160、F値:F3.3(解放)、ISO:3600
でも暗いです。
AUTOで撮ると、SS40~50位になってしまい、手ブレ、被写体ブレが多くなります。
フラッシュを使えば明るく撮れますが、ペット撮影だとフラッシュはNGですよね。

・考察。フルサイズセンサーだったら?

フルサイズは、センサーサイズが大きいので感度もいいです。
最近のフルサイズ一眼レフの場合、常用ISOは40000と桁違いです。
SS:160、F値:F4.0(レンズキットの場合)、ISO:6400~12800
辺りで、ノイズなしで撮れるのだろうか?
ISO:6400~12800になると、もはや想像がつかない領域ですね。
常用ISO:40000って、どんだけ?

屋外は問題ないですが、屋内は厳しいですね。
レンズが明るいに越したことはないですが、最近はISO感度が異次元なので、多少レンズが暗くても明るく撮れる、ということだろうか?

使ってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?