見出し画像

#006_【カメラ】_SX720 HSの撮影サンプル

管理人の愛用デジカメは、SX720。2016年モデルです。
現行モデルは、SX740なので、2世代前になりますね。
現時点で、すでに7年以上前のモデルになるので、今更というか、むしろレトロカメラを楽しむ、という感覚で撮影サンプルを検証してみました。

SX720は、広角24mm、望遠940mmの光学倍ズームが特徴。
こんな画が撮れます。

広角での撮影。
緑と赤のコントラストも鮮やかで、きれいに写ります。

ちょっと離れたところから、望遠で鳩を狙いました。
羽のモコモコ感もしっかり撮れています。

広角で建物を撮影。
カメラを、地面すれすれの低い位置にして、あおり気味に撮影。
人物を入れてもいい感じになると思います。

空の青と、ビルに映った空の対比。
鮮やかですね。

入道雲の迫力感も、このように描写が出来ます。

望遠で撮影。
40倍ズーム、960mmだと月もここまで撮れます。

40倍ズームの例です。ここまで寄れます。
コンデジでここまで望遠出来るのは、すごいですね。

40倍ズームの例です。動画でも撮ってみました。
めっちゃズームできるのが分かると思います。


最後に、一眼レフの写真との比較をしてみます。

過去に一眼レフで撮った写真と、今回SX720で撮った画像の中で、
たまたまほとんど同じ構図の写真があったので、比べてみました。
(それにしても、構図に全く進歩がないな・・・)

どっちがどっちか、分かるでしょうか?
個人的には、右の方が暗部がつぶれず、色も鮮やかで見やすいように感じるのですが、
・左が、一眼レフ
・右が、SX720(コンデジ)
です。
SX720が2016年モデル、一眼レフはさらに古いモデルになるので、新しいほうが作画がいいのかもしれません。

ぱっと見は差が分かりませんが、拡大してみるとどうでしょうか?

画像をを5倍程度に拡大してみると、画質の差がはっきりします。
一眼レフの方は、拡大してもきれいですが、コンデジの場合は、ブロック状につぶれてしまっていることが分かります。
これは、単純にセンサーサイズの大きさでしょうね。
コンデジはセンサーサイズが小さいので、解像感は低くなります。

管理人は、一眼レフ、コンデジ両方を使ってきましたが、結局コンデジメインに落ち着きました。
カメラは、持ち歩いて写真を撮って初めて意味があります。
管理人は、撮った写真はディスプレイで眺めて楽しむだけなので、ここまで写れば十分ですし、わざわざ拡大もしないので、解像感も特に気にしていません。

逆に、トリミングする、レタッチする、拡大するといった使い方をする方は、コンデジの解像感だと厳しくなるんだと思います。

コンデジでも、ここまで撮れます。
光学ズーム40倍は楽しいですし、SX720はコスパ最強です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?