見出し画像

現在の独学方法┃社労士試験

社労士試験勉強1年目。
おそらく多くの方がそうであるように、わたしも最適な勉強方法を模索しつつシャロ弁(っていうんですね、最近知りました)を始めているところです。
勉強を進めていく過程で、反省もしながら、よりベターな方法が変わっていくと思います。
1年目、始めたのはばかりの今の現状も記録しておきます。

読んでいる参考書

社労士試験の勉強を始めたのは、今年の7月頃です。
それまで社労士試験がいつあるのかも知らず、調べてみると8月の終わり。合格発表は秋。

労働基準法や雇用保険法など、ある程度実務で知識があったこと、自分の生活を考えたとき時間に縛られずに勉強をしたかったこと…などなど、勉強するなら独学でいこうと思っていました。
勉強を始めて1年以内で受かるとは思えなかったので、思い立ったが吉日、その日のうちに書店に行き、その時点での最新の参考書を購入しました。

使っているのは、TACの「みんなが欲しかった!社労士の教科書

TAC出版「みんなが欲しかった!社労士の教科書」

はい、もうこれ、ご存知の定番ですよね。

とりあえず今はこれを始めから順に読み込んでいっているところです。
進捗は…ええっと‥‥

隙間時間にアプリ導入


そして、11月頃から新年度の試験にむけて、アプリなどの年度更新がされることを見込んで、
最近こちらの2つのアプリをDLしてみました。

資格の大原 社労士トレ問
社労士秒トレ

まだ導入したばかりなので、それぞれの使ってみての感想はまた後日書いてみようと思います。

職場の昼休み、夕飯後のちょっとした時間…など、ついついスマホでSNSをみて時間を潰しがち。そこもったいない!時間を最大限有効活用しなくては、私の場合コンスタントに確保できる勉強時間が短すぎるのは明らかです。
ちょこっとした隙間時間で、スマホで勉強ができるアプリもどんどん活用していきたいと思います。

まだまだ勉強方法がこれでいいのか、実は悩んでいるところ。
テキストも1年前のものなので、せめて法改正部分だけでも何かしらの方法で補填したい。でも、お金はあまりかけたくない…笑

悩みながら、引き続き自分にあった勉強方法も調べながら、ひとまずは今できることを淡々と進めていこうと思います。

この記事も、もしかしたら先々社労士試験を目指すどなたかの参考の一つになれたらいいな。

さて、本日の勉強にいってきまーす!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?