2022年の反省と来年の抱負

前回記事をUPしてからもう2ヶ月近くになるんですね。
やばいなぁ…この2ヶ月、仕事で全く余裕ない&落ち着いたと思ったら突発的な問題事象が発生(しかも2件も立て続けに…なんか呪われてるのかと思ったし)につき、全く勉強ができませんでした。
家に帰り着いてなんとか夕飯を子どもたちに食べさせるところまででエネルギー切れ。
昼間の仕事のストレス(もっと言うと上司との仕事の方向性の不一致と、その上司が加えてはっきり指示しないで優柔不断なタイプなために散々に仕事手戻りさせられることによるストレスですw)で、毎日ぐったりしてた気がします。

なんとか年内の仕事を納め、大掃除もそこそこに帰省した義実家で、ようやく合間をみてテキストを数ページ読むことができました。

ブランクーーーー!!きびしーーい!

中途半端なところで中断してたので余計にですが、読んでても頭になかなか入ってきません。
どんなに時間がなくてもアプリでの練習問題などに触れておけばよかったなぁ。そうすれば、もう少し感覚が残っていたかもしれない。
でも、気持ちが向かなかったんですよね。。
昼間に仕事でかなりヒリヒリと緊迫感のある状況にあると、夜は頭も心も休めて、ただ好きな音楽聴いて頭を空っぽにしていたかった。

言い訳は以上でおしまい。

2023年、蟹座は仕事運や勉強が運が最高らしいので、この勢いのあるときに気持ちをアゲて邁進したいと思います!
目標の実現にむかって気合いれなおします!

2022年12月30日現在、国民年金法の費用負担までテキスト読了。
途中まで読んでいた箇所を復習と思って後戻りしてみたのですが、思った以上に覚えていないことに焦りを感じてしまいました。
前半の労働科目部分、どこまで記憶に残っているだろうか。。
きっと、リハビリをしばらくしたら、脳内の引き出しからさり気なく出てきてくれる…はず。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?