見出し画像

🏕🚙🔥火の用心

※2023/02/04追記あり

クルマの内装は割と燃えやすいもので出来ている
から、どうしても車内で火を使いたいならYouTube映りやインスタ映えにばっかり気を取られてないで、換気をしっかりして一酸化炭素センサー(警告ブザー付き)と車載用の消化器は必須!

火事までいかなくても過去にテント内や車中泊で一酸化炭素中毒で亡くなってる人もいるから個人的にテント内や車内では火気厳禁

屋内でもアルコールストーブとか試しに使う場合はアルコールがこぼれた時用にステンレストレー敷いて、いつでも消火できるように火の上に被せる濡れ雑巾を用意&換気扇全開にして使ってる

焼肉焼いても家とクルマは焼いちゃダメ!
(c) 日本食研 晩餐館

そういや最近は「焼肉焼いても家焼くな」のCM見かけないな

※2023/02/04追記

手づくりランタンが具体的にどんなものかは分からないけど、メーカー製じゃない自作みたいな燃料が漏れる可能性が考えられるものならなおさら消火器必要だろ、と思ったり。

ご参考

よろしければ関連noteとマガジンもどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?