見出し画像

🥖 グーテ・デ・ロワブリュレ

2024/06/18放送「マツコの知らない世界『グルメ工場見学の世界』」より

ガトーフェスタ ハラダの工場見学に行くと、グーテ・デ・ロワブリュレが食べられるらしい。

・グーテ・デ・ロワ=フランス語で「王様のおやつ」という意味、ガトーフェスタ ハラダではラスクのことを指す
・ブリュレ=焦がす

これフランスパンとバターと粉砂糖、あと焦げ目つくるカセットボンベ(CB缶)使うガスバーナーあったら家でも作れるから家でやってもいいかも。

オーブンで焼く前のラスクを用意して作るグーテ・デ・ロワブリュレ
自宅でやる場合はフランスパンを1cm厚に切って、溶かしバターを染み込ませた後に粉砂糖を振って、最後にバーナーで焦げ目つけたら出来上がり
出来上がりはフレンチトーストっぽくなるらしい
バーナーってこんなやつね
コンビニでも買えるカセットガスボンベ使うタイプ
キャプテンスタッグのハンディガストーチがトリガー(引き金)を引いて点火、後部のダイヤルで火力調整できるので使いやすいと思う
山田工業所の中華鍋買ったら錆び止めのニスを焼き切るのにも使える
※使う場合は取扱説明書をよく読み、火事や火傷には注意すること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?