最近聞いている音楽 20曲くらい

どんどん暖かくなってきてはいますが、そういうそぶりはまだ見せずに長袖の服ばかり着ていきたい。

前回20曲くらいを紹介したのは4月末。まだ1か月もたってないじゃないかという人もいるかもしれない。しかし、それくらい僕は暇なのだ。音楽ばかり聴いているから、どんどん新しい曲が更新されていく。

就職活動で進行中だった選考がすべてなくなってしまい、これで晴れて何も残っていない男となったわけですが、そういう悲しい気持ちの時も音楽を聴きます。日課となっている夜の散歩の時もラジオだけではなくて音楽を聴いたりもします。とにかくとてつもないほどの大量の音を耳にぶち込む毎日です。

そんなわけで早速音楽を紹介していきたいと思います。この前張り付けたやり方だと音楽が全部聞こえなくて悲しかったので、今回はYouTubeを直接貼り付けることにします。

1.「STEADY」 TENDOUJI

TENDOUJIの新しいアルバムからこの曲。すごく疾走感あふれる曲から、この曲「STEADY」のような優しい曲まで、嫌いな人いないだろと思うバンドです。アルバムの中の曲がすべて良くて、”捨て曲なし”だったので選ぶのがとても難しかったです。だから大好きな曲、もうあと一つも貼っておきます。全部かっこいいです。


2.「NEW ME」 Kitri

全部曲が聴けるようにYouTubeを貼り付けるといったのになかったので二曲目からいきなりできませんでした。Kitriは姉妹二人のユニット。ピアノも彼女らが弾く。きれいな歌と優しいピアノ。間違いなく最高。多分本田姉妹とかと同じレベルですごいと思います。


3.「若者たち」 ズーカラデル

ズーカラデルといえば、最近新しいアルバム「がらんどう」というとにかく最高すぎるアルバムを出したばかりなのだけれども、新たなEPを出してきました。そしてこちらも最高という信じられないことが起きていますね。最初から「これがズーカラデルだ」とびりびり伝わるこの曲がめちゃくちゃ大好きです。


4.「愛を、今」 BRADIO

BRADIOの新しいアルバムからのこの曲。ほかの曲も踊りだしてしまうほど最高な曲ばかりなのだけれども、アルバムの中でもこの優しい曲が凄くよかった。やっぱりすっげー歌がうまいなと思った。僕が一番キモ過ぎた中学生の時に2ちゃんねるでこのバンドに出会ってからずっと大好きなバンドです。


5.「きらり」 藤井風

やっぱり藤井風いいよね。なんだか無性に声に出して歌いたくなっちゃうんだよね。でもこんなに素敵には歌えないからずっと聞いているのがいいよね。サビで4回くらい焦らしてくるのが最高すぎて、サビを待ちきれなくて普通に漏らしてしまうんだよね。


6.「Last Magic」 Attractions

去年出たアルバムを今でも聴きたくなってしまい、最近まためちゃくちゃはまっています。最初のワンフレーズで完全につかまれてしまいます。アルバムの他の曲も全部おしゃれすぎています。いつHONDAが気付くかの勝負が始まってしまっていますね。気づかれてCMに使われたらもう爆ハネしますよね。多分だけど。


7.「Headphones」 FAITH

僕はこういうキラキラした大学生みたいなのは苦手だと思っていたんですが、これは聴いてしまう。「We Are ギャングオブポップ」というのも納得だぜ。海外のスクール映画の最後に流れ出してきそうなこの曲。というかアルバム全部そういう曲だ!どうしても海外へのあこがれが強い僕はこれを聞いて日本の大学で一人さみしく過ごしています。


8.「What if」 HIMI

今、一番僕が夜に聞いている曲。たくさん人がいる場所でも、だれもいない場所でも夜に聞けばわかる。この曲のすばらしさが。昨日公園に夜に行ったときにこの曲を聴いていた。誰もいない公園のコンクリートで作られてある山のような遊具の上でこの曲を聴いた時、完全に酔った。


9.「赤裸々」 BREIMEN

BREIMENの新しいアルバムからの曲。ほかの曲も今までにない物ばかり。今までにあるものを僕は完全には知らないけれど。すごい新しいことをしているんだろうなと思った。難しいことはよくわからないけれど、めちゃくちゃこの曲は聴いてて楽しい!!


10.「Monster」 chilldspot

Spotifyありがとうの一言に尽きる。関連に出てきて初めて知ったけれど、とても良い。これからもいろいろな曲を聴いていきたいと思いました。ちゃんとイントロから俺の大好きがいっぱいだぜ。


11.「楽園」 w.o.d.

かっこよすぎる―。これくらいの爆音が俺は大好きなんだよなあ。繊細な音も大好きだけど、でっけえ音にだってあこがれはあるよ。体がちっちゃいおれは、でっけえ音でそれを紛らわしたいんだよな。どういうこと?


12.「BLUE SOULS」 A_o

これめちゃくちゃいいよね。みんな知っていると思うし当たり前だけどね。だっていいもんね。短すぎて一瞬で終わっちゃうのもいいよね。15番くらいまで作ってほしいのに。


13.「Freeway」 subwaydaydreams

ありがとう、いいバンドです。男女ボーカルって最高だよね。なんだか懐かしくなる曲が多くて聞きまくってしまう。こういうのがオルタナティブロックていうんだっけ。よくわからないけれどこれがオルタナティブロックなら、俺はオルタナティブロックが大好きだろうね。No busesとかも好きだし。


14.「彷徨い」 冬にわかれて

この曲はとてもやさしい。人と触れ合うことを完全に忘れてしまった僕に温かさをくれる。昼に散歩をすることが多い僕は散歩している犬とかを見ながらこの曲をたいてい聞いています。


15.「最後のうた」 ベランダ

かなり昔のこの曲を最近聞いてしまう。雰囲気がすごく好き。新曲とかも出してほしいんですよね。


16.「I LOVE YOU」 くるり

よっしゃー、くるりの新しいアルバムだぜ。全部とてもよすぎるけれど、この曲と「潮風のアリア」が好きだった。


17.「windandwindows」 蓮沼執太フルフィル

朝の準備をするとき、この曲を聴くようにしたら特に何の予定もないのになんだかワクワクした気分になるようになった。一日を元気いっぱいに過ごしたくなるけれど、だれにも会わないので夕方には家でごろごろする。


18.「picture」 gi gi giraffe

ドラマをちょっと前に見ていた時に流れてきたこの曲完全にひとめぼれ。「king beef」という曲も大好き。この曲はなんだかフワフワするけれど、そっちはどっしりするんだよね。


19.「bubbles」 South penguin

確実に来る。だって独特なんだもん。すごくいいよね。TEMPALAYが大好きな俺には聴くしかない曲なんだよね。


20.「TAO」 Yahyel

たまに無性に聴きたくなってしまう。イントロを聞くとこれだ!となる。世界観すごい。これもう尾崎世界観だろ。


終わりに

今回も頑張って紹介しきりました。こんなペースではやっぱり無理だろと思いましたが、来月も聞きたいバンドのアルバムが出たりするらしいので楽しみですね。僕の暇が勝つか、月に1回以上紹介するというペースが勝つのか今後もこの戦いを楽しみにしていてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?