見出し画像

辺境のオーバー・ザ・サン偏狂感想日記 Ep.108

2022.10.28アップの回。


岡じゅんか、そうでないか

美香さん曰く、「何にも言ってないようで、何か言っている」のがみうらじゅんさん。なんだか分かる気がする。
好きの度合いに他者のお眼鏡なんて関係ないはずなのに、やれにわかだのなんだのの言葉で語らおうとする架け橋を外してしまうことはなきにしもあらず……。自分がそうしていないとは言い切れない。
何かにハマるタイミングと度合いを、一概にしないようにしたいです。

にわか〔にはか〕【×俄】 の解説

[形動][文][ナリ]
1 物事が急に起こるさま。突然。「天候が—に変化する」「—には信じがたい噂」

2 名詞の上に付いて、急にその状態になる意を表す。「—雨」「—長者」「—ファン」

3 病気が急変するさま。

「此の時御病いと—になりぬ」〈記・中〉

4 一時的であるさま。かりそめであるさま。

「—にしもあらぬ匂ひ、いとなつかしう住みなしたり」〈徒然・一〇四〉

[名](「仁輪加」「仁和賀」などとも書く)「俄狂言」に同じ。

類語
急(きゅう)突然(とつぜん)突如(とつじょ)
関連語
忽然(こつぜん)俄然(がぜん)唐突(とうとつ)

出典:デジタル大辞泉(小学館)

推しに救われている

推しからの学び。
そして、推しに何回もスタンド花を出したくなる気持ち。
そして、推しのことを話してくれた人に推しの話をしたくなる気持ち

ものすごくよく分かります。
以前とあるコンテンツが好きな人同士が集まる会に行ったことがありますが、この3番目をやりたかったのに、己のコミュニケーション構築力が足らずにやり遂げられませんでした。折角の機会が…!!

田中さん

「これをやることで、自分が自分をちゃんと認められるようなことに繋がるかは正直まだ分からないし、生活が豊かになって満足したりとか、幸福感があるか分かんないけど、でもバッターボックスに立たないと自分が打てる人なのかどうかも分からないので、一旦立ってバットを振ってみます」っていうLINEが来たの。

あぁもうスゲェ格好良いなと思って。
そこじゃん、沖に出る理由って。
このままだと自分がバッターボックスに立ったときにバットを振ったら当たる人なのか当たんない人なのか分かんないまま年取っていくっていわれたときにザワッとする人っていると思うんだよね。
今自分すごいすべてが恵まれているのに、なんかちょっと満足しないみたいなさ、状態だと、そういうなんだろうね、人の話聞くと私も棚卸ししなきゃなと思った。なんなんだろうね。

48:30〜

売れればいいけど、とにかくやれることが大きい。

美香さん:
承認欲求とか売れるとか成果が出るとかとは違う幸せをちゃんと得てて……

スーさん:
ほんとにやりたいことをまず見つけること自体、それさ、すごい皆間違えるんだけど、「本当にやりたいことはなんだか分かりません」って言うじゃん。
で、それって皆外に探そうとするじゃん。
例えばテニスなのかゴルフなのかみたいな、スポーツで言ったら。
そうじゃなくて、中にあんだよね。

だけどそれを自分で隠したり、わざと感知しないようにしたりとか、身の程知らずだからとか、自信がないからって言って、犬がおしっこした後にするみたいに隠してるわけじゃん。
だけど、そこで本当にやりたいことっていうのにちゃんと向き合うとすごい幸せになるんだなぁと思って。

美香さん:
本当にやりたいことをやっていると、そういうフォロワー数とか誰にこんだけ知られたとかあんま気になんなくなってくるんだよね

50:15〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?