マガジンのカバー画像

に行ってきた。(とか)写真集

158
ちょっとした旅行などの写真集。
運営しているクリエイター

#夜景

木曽路 氷雪の灯祭り③@木曽町福島宿

木曽路 氷雪の灯祭り②@木曽町福島宿

木曽路 氷雪の灯祭り@木曽町福島宿

人間ドックにあわせて今年も行ってきた鹿教湯温泉の氷灯ろう夢祈願。 (ピンボケだけどこれはこれで味があると思う。)

今年の大芝高原イルミネーションフェスティバルから

二年前のイルミネーション@エクステリアマート東御店

ノリタケの森に行ってきた。

前回のつづき トヨタ産業技術記念館を出た後に近くにあるノリタケの森に行ったきた。 ノリタケの森はトヨタ産業技術記念館から田舎者には珍しく感じる街中にあるイオンをはさんだところにあった。地図上は近く見えたけれど少し歩かされた。 大都会の中にぽつっとある落ち着いた空間。むかう道すがら道標なんかが結構あったから産業遺産の観光地として名古屋市も推しているのだろう。ただし、公園は観光で来ている人というよりは、地元の人たちがゆったりとした午後の時間を過ごしているようでもあった。外国

「灯籠祭」を見に高遠町へ行ってきた。

9月23日、伊那市高遠で毎年秋分の日に豊作と無病息災を祈願するため行われている「灯籠祭」に行ってきた。 時刻は日暮れどきぎりぎりくらいに到着した。こんな感じで、お城の前のとおりがほおづき提灯によってライトアップされていた。 ほおづき提灯の他にも手作りのあんどんに灯りがともっていた。それぞれにオリジナリティーが感じられる。近隣の子供が書いた絵とおぼしき行灯も混じっていた。 近くにある建福寺というお寺にある石像もこのお祭りにあわせてライトアップされていた。地元の人や石像に興

天竜川に漂うカラフルな灯籠@市田灯ろう流し・大煙火大会

+11

R05.08.16 飯田市へ行ってきた。

高遠城址公園の桜。ピンボケになってしまった写真。編集でリサイクルされているか?

蓼科湖のライトアップされた紅葉②

蓼科湖のライトアップされた紅葉①

+10

R04.08.10 国営アルプスあづみの公園へ行ってきた。