マガジンのカバー画像

に行ってきた。(とか)写真集

157
ちょっとした旅行などの写真集。
運営しているクリエイター

#長野県

水面に映る桜の木と散り敷く花びら@光前寺

光前寺にある不動滝桜

木曽路 氷雪の灯祭り③@木曽町福島宿

残雪の光前寺庭園

木曽路 氷雪の灯祭り②@木曽町福島宿

木曽路 氷雪の灯祭り@木曽町福島宿

三月の雪をかぶる光前寺庭園

人間ドックにあわせて今年も行ってきた鹿教湯温泉の氷灯ろう夢祈願。 (ピンボケだけどこれはこれで味があると思う。)

雲海を見るため、ヘブンズそのはらに行ってきた。

10月から11月初旬の明け方にかけて、阿智村のヘブンズそのはらから雲海が見られるとのことだったので、紅葉狩りをかねてヘブンズそのはらに行ってきた。 雲海の発生情報はあらかじめホームページで確認することが出来る。あと、カーナビで地図検索するとロープウェイの登り先を示してしまうことがあるので、車で行くときは注意が必要だ。(下に駐車場の位置を示します。) 早く起きて6時前に駐車場に到着した。6時20分少し前に日の出であったが、駐車場にはかなりの数の車があった。日の出とともに雲海

朝焼けに燃える紅葉@ヘブンズそのはら

開田高原に行ってきた。

開田高原は寒いとされる長野県の中でも、標高が1000m以上の所に位置しているため冷涼な土地として知られている。そんなところなので、紅葉も少し早く進んでいるかと思い足を伸ばしてみた。 かつての村役場からすこし入ったところで撮影してみたもの。一部で見頃と出ていたので期待して行ったが、正直ちょっと早かったのかなと思う感じ。 国道を少し下って、木曽馬の里へ。途中賑わいを見せているお店があったので何かなと思ったら、開田高原アイスクリーム工房というアイスクリーム店らしい。季節外れなの

夕焼けに映える紅葉@木曽開田高原入り口付近

曇りの日、紅葉を見に白駒池に行ってきた。

白駒池は標高2000mを越えた地点に位置し、長野県でも早くに紅葉が見られる名所だ。ある日、白駒池のライブカメラをのぞいたらこの時期は混んでいる駐車場が思いのほか空いていた。曇りだったからだが、うまくいけば雲間がきれた瞬間、紅葉が見れるかと思い行ってみる。 晴れの日は渋滞もしているそうだが、簡単に駐車場に入れた。森に入っていくとコケの世界が美しい薄暗い世界が広がる。これもこれで本当にきれいだと思う。6月くらいの日射が強い時期の方が写真は撮りやすいのかなと思ったりもした。 曇

標高2100m一瞬の晴れ間に見えた紅葉@白駒池