見出し画像

2020/02/14幕張浜田川河口にて

用事のあとで幕張メッセの裏にて。

河口、沸騰したかのように魚が飛び跳ねまくってるけど多分これは全部ボラで、見えてる魚とはねてる魚は釣れません。

こないだの残りのイソメとルアーを交互に。
どっちにもたまーにあたりがあるけどかかってくれない。
食うのが遅い?
周りの本格的なルアーマンも全く釣れていない。魚っ気はあるのに。

もう最後にしよう、とラストに残った弱弱のイソメをジグヘッドにつけて、上流から流れ落ちるイメージ、たまにふわっと浮かせて沈ませて

もぞ

きた

けど、どうやら今日はこいつらあんまり食欲がないみたい。口デつついてばかりでくわえない。

待つ

もぞ

待つ

もぞもぞ

待つ

クイクイ

口の横に鈎がきた

そのとき

かける!

きた!

遠くで水面が爆発する
久々のエラ洗いだ
えらいこっちゃ
ライン緩めたらバラす
でも張り過ぎたら2号フロロはすぐ切れる
ドラグドラグ

ジーーーーー

わー、出っ放し♥
とかいってられん
タイコリールなら親指ドラグで絶対に切れないしバラさない自信あるけど機械式はそこまで融通きかない

曲がる曲がる
なにせ竿はトラウト向けのウルトラライト
でもこれは負けない君である

グイーンと曲げる
浮く間に巻き上げる
底に潜られまくったらちょっと逃がす
浮いてきたらまた巻き上げる

リールのギア比が3.5くらいというほぼお笑いレベルの弱さなので、魚とやり取りしている時間が長いのが嬉しい。

とにかく竿も糸も弱いので魚との戦い方も弱々しい。
そしてやはり、こういう時には釣れる気がしなかったので、タモ持ってきてない。
バカバカ

ヘチまで弱らせて、竿は置いておいて糸を掴んでそ~っと引き上げる
目の前に来たときに、ババババッと暴れて
ライン切られた
慌ててエラに手を入れる。
手袋しててよかった

ふう


久々だ。
50無いくらい。

うーん、後で見たらもうちょっとあったかも。
まあいいや、大きさは。


久々に岸壁沿いに走ったもんなあ。
そういうことをさせてもらえたというだけで
自分の闇が裂けて光が走る
それだけでいい

においをかぐと悪くなかったので
たぶん食えたけど、リリースした

結局この一年で一番魚釣ってるタックルはこれだなあ。シェイクスピアのウルトラライトロッド5ft位とゼブコのMicro33。

リールはスピンキャスト最小の部類で小魚から結構大物まで対応してくれる。なにより頑丈でメンテが簡単で安いのがいい。ルックスも好き

ロッドはグラス100%だからこの短さでもよく曲がって粘ってくれる。しかも凄く安い。
カーボンロッド全盛だが、自分は昔っぽいグラスロッドが結構好きだ。感度よりも弾性を取るのもまた悪くない。
最近国内では売り切れが続いていてもう輸入して買うしかないかも。
自分には欠かせない竿になったので予備も考えていて、誰か共同購入して運賃を安く上げませんか?
たぶん三千円くらいだと思います。

僕は普段の釣りならばシーバスで最大70センチ位まで、クロダイなら50センチ位までをなんとか釣れるくらいのタックルで十分だと思ってます。
釣り人に言わせればそのくらいは「小物の範疇」なんです。だから僕は小物釣りの人。
50センチ位のシーバスで楽しんでる僕はかなりの小物で「客が50人入ったと喜んでるミュージシャン」みたいですね。
(でも毎回50人来たら余裕で食っていける世界もあるんですよ)

バカにする人もいれば喜んでくれる人もいる。
釣りやってても音楽やってても、あんまり変わりませんね。

しかし、いい釣りだった。
釣れない釣れないと悩んだあとに
最後の一投で成就したのだから
報われたと言って良いです。

こんな釣りでもしてみたいという方は
ご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?