見出し画像

2021年9月7日のKOCOラジの放送内容です|BloomingDays PLUS -日々是好日-|倉嶋桃子

みなさん、こんにちは。倉嶋桃子です。

8月処暑が過ぎ、ようやく涼しく感じられるようになった今日この頃、近所では「葛」の花が咲きだしました。いつも通勤途中に目にする植物たちは、季節ごとに違った姿を見せてくれるので、ちょっとした癒しになっています。

画像1

この「葛」は、日本原産のマメ科クズ属のつる性の多年草で、秋の七草の一つとして古くから日本では親しまれており、日当たりの良いところで緑が多い場所であれば、街中でも見ることができる身近な植物です。

「葛(くず)」の名前の由来は、大和国家以前。
日本書紀(応神天皇19年)に、「国栖人(くずびと)」と呼ばれた奈良県の吉野川上流に住んでいた山人が、つる草の根から澱粉を取り、里に出て売っていた事から、いつしかその粉に「国栖」の名が付けられ、「くず」という植物名もそこから来たのではないかという説があり、後になって葛の中国名である「葛藤」の「葛」の字が当てられたものと言われています。

他にも、葛を「ウマノオコワ」「ウマノボタモチ」と呼ぶ地方もあり、これは、葛を馬が好んで食べたことから名付けられましたが、実際には、馬だけでなく、牛、ヤギ、ウサギなど、草食動物も好んで食べていたようです。

もちろん、動物の飼料としてだけでなく、人間にとっても古くから日本では関わりがある植物でもあります。

画像2

例えば、食用として、「葛」の長くて大きな根から澱粉をとり、「葛粉」として利用しています。
秋から冬にかけて掘り起こした根を砕いて水を加え、繊維を取り除き、精製して澱粉だけを採取します。
葛粉をお湯で溶かしたものを「葛湯」と言い、水で溶いた葛粉を鍋などで熱し、温度が上がってくると固まり始め、透明または半透明となり、「葛切り」や「葛餅」といった和菓子の材料や、お料理のとろみづけに用いられます。

画像3

また、根の部分を乾燥されたものを、生薬名「葛根(かっこん)」、花の部分を生薬名「葛花(かっか)」、葉の部分は生薬名「葛葉(かつよう)」と呼び、薬用として利用されています。

「葛根(かっこん)」は、発汗作用・解熱作用・鎮痛作用があるとされ、漢方方剤の葛根湯(かっこんとう)、参蘇飲(じんそいん)、独活葛根湯(どっかつかっこんとう)などの原料になっています。

「葛花(かっか)」は、夏の開花初期の頃、房になった花を花穂ごと採取し、風通しの良い場所で乾燥させて使用します。日本だけでなく、中国、台湾、アジア諸国では、民間療法として二日酔いの予防や解消のために用いられ、葛花1~3グラムを茶碗に入れてお湯を注ぎ、冷たくしてから飲むと効果があると言われています。

「葛葉(かつよう)」は、葉の部分を生のまま活用するもので、山歩きなどで怪我をした時などに、葉を手で揉んで汁をつける方法で、傷の止血に用いるという民間療法もあるようです。

画像4

英語では、「葛」のことを「kudzu(くず)」と表記されますが、これは1876年フィラデルフィア万国博覧会のときに、初めてアメリカに紹介されたことがきっかけと言われています。
その後、1883年のニューオリンズで行われた博覧会以降、東屋やポーチなどの装飾として人気になり大規模に販売され始め、1930年代には、緑化や土壌流出防止を期待されて販売されたり、断続的に発生する砂嵐による土壌の浸食を解決する手段として、苗木が配られたりしましたが、現在はあまりの繁茂力と拡散の速さから、有害植物ならびに侵略的外来種として指定され、駆除が続けられています。
刈り取ったりする直接的防除や、除草剤などを使う科学的駆除方法は長期間実行することが難しいため、防除のために植物病原菌や葛を餌とする生物の研究などもされていますが、未だ具体策は見つかっていないとの事です。

画像5

古くから日本では観賞用だけなく、暮らしの中で食用や薬用などにも使われてきた「葛」。
緑化や土壌の流出防止といった役に立つ部分がある反面、他の植物たちや人間との共存といった部分では、日本においても周りの環境とのバランスを見ながら継続的に管理し、繁茂をコントロールしていく必要があるのかもしれません。

画像6

さて、今回は、9/6TOKYO854のテーマ「放浪の画家 山下清」にちなんで、「おにぎり」をテーマにお送りいたしました。

画像7

特設サイトでは、ココラジで毎週放送している「Blooming Days PLUS -日々是好日-」をはじめ、毎週月曜日に放送しているTOKYO854の番組「Blooming Days -日々是好日-」、ラジオでは放送していない「放送後記」や「放送予告」も、ポッドキャストでお聴きいただけます。

従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。
お聞きいただくには、アプリのインストールが必要ですが、無料のプラン(Spotify Free)でお聞きいただけます。 期間限定でもなければ、登録にクレジットカードも必要ありません。

ぜひアプリをインストールしてお聞きください。
また、番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。
「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、みなさんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。
特設サイトのメッセージボード、または、KOCOラジの メッセージフォームにて、皆様からのメッセージ、ご感想をお待ちしております。
今週もみなさまにとって素敵な1週間になりますように。
倉嶋桃子でした。

<参考資料>

クズ(くず・葛)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 | LOVEGREEN(ラブグリーン)
https://blooming-days.njs.xyz/3swy

海外で爆発的に繁殖!日本から持ち込まれた植物がすごいことになっている | LOVEGREEN(ラブグリーン)
https://blooming-days.njs.xyz/k2xz

クズ – Wikipedia
https://blooming-days.njs.xyz/7to4

アメリカ合衆国におけるクズ – Wikipedia
https://blooming-days.njs.xyz/0qvf

葛粉の作り方 – つくる楽しみ
https://ws-plan.com/kokurui/kuzuko.html

kudzuとは (クヅとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/kudzu

葛(クズ) | 成分情報 | わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/arrowroot/

クズ – 語源由来辞典
https://gogen-yurai.jp/kuzu-kudzu/

葛について 葛の呼び名の由来
https://blooming-days.njs.xyz/cqpi

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?