見出し画像

見出し画像作った!!

見出し画像がないと寂しいYO!!

ということで、簡易で汎用性の高い見出し画像を作りました!

SNSでの #おでかけあぷらちゃん というタグで使っているプラバン等のイラストをそのまま流用して、ニコニコ静画であぷらちゃんの紹介用に作っていた吹き出し素材を流用して、

つまり全部流用で、

これから統一の見出し画像(ちゃんとタイトル書くよ!)を使います!

というわけで、イラストについてつらつら語っていきます。

ちなみに中の人はデジタルで絵が描けないので、
(※マウスしか持ってない)
アナログイラストがメインです。

このあぷらちゃんは一番最初に描いた色鉛筆でクロッキー帳に描いていたものを、トレーシングペーパーでなぞって、その線画をスキャンで取り込んで、閾値をいじって線画にし、ゴミ取りしてから、バケツツールで色を塗ったもの。
です。

おでかけあぷらちゃん、最初は段ボールにこのあぷらちゃんイラストを印刷して貼ったものを使っていたのですが、

壊れました(爆)

というわけで、第二弾あぷらちゃんは、このイラストを大きめに印刷して、それをプラ板に描いて焼いたものになりました!

既に割れてる(爆)

ま、形あるものは全ていつか壊れるってことで。

ちなみにプラ板はヤスリ掛けすることで色鉛筆やクーピーでも絵が描けると言うのを聞き、それを試してみた形になります。
中の人のクーピーは阪急コラボのクーピーのため、しろはありません。

ですが大丈夫、あぷらちゃんは基本的に五色で描けるので!

あぷらちゃんの髪は全血の赤色、成分の黄色。
髪飾りのA+は、A型は黄色なので黄色。
服はなんか病院で着させられるあのよく分からん服の色をイメージして水色。
そして肌色(クーピーでは橙色使用)
あとは黒。

この見出し画像では、見えてない足の部分は数年前に流行ったねこちゃんタイツにしています。

(ねこちゃんタイツ流行ったの十年くらい前だな……、)

プラ板のあぷらちゃんは、黒タイツにしています。
黒タイツにした理由は特にないです。

プラ板あぷらちゃんの台座は百均のおゆプラを使って、血液の雫をイメージして作ったのですが、先日神戸で献血した時に一緒に来てくれた人から、

「それ辛子明太子ですか?」

て、言われました……、

おゆプラ結構難しいんですよね。
何回も作り直せるという点を魅力に思ってこの素材をチョイスしたんですが、結構成形が難しくて、わたわたしてると冷めてきて硬くなってくるし、本当に難しいんですよね。

ちなみに好きな絵師さんのアクリルキーホルダーの台座も同じ素材で作っていて、
(一応、中の人は桜の花びらのつもりで作ったんですが)
「ハートの台座いいですね」って、褒めてもらいました。

褒めてもらえたから、ヨシ!

ちょっと話が逸れましたが、
ということで、これからはこの見出し画像をちゃんと作って(タイトル入れるだけですが)投稿していこうと思っています。

ちなみに見出し画像に書いているとおり、使用フォントは十年以上前から今でも一番大好きな手書き風フォントのみかちゃんです。
商用利用可能なこともありますが、本当にこの文字のタッチが可愛い!
しかも一つ一つの文字(特に漢字!)がとっても丁寧に作られていて、本当に大好きなんですね。

追々、見出し画像だけでなく、行った献血ルーム前でだいたいプラ板あぷらちゃんと写真撮ってるので、そういうのも紹介していきたいなって思っています。

(このふきだしのところをチェキ風に変えてみたりとか、見出しのバリエーション増やす妄想だけはしてます)

見出し画像があるだけでちょっと記事一覧が華やかになったような気もするので、書くのがもっと楽しくなってきましたね!

献血は次は年明け予定なので、献血日記は暫くお休みになりますが、
何かしら「献血楽しそう」って思えるネタを定期的に書いていきたいと思っています。

これからもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?