スマホ保険はいる?いらない?こんな人は入るべきかも…な話!

いまって、スマホにも保険かける時代なんですね…というのも、スマホをよくぶっ壊す友人がいるんですが、入ってるらしいですw

スマホ保険なんて本当にいらないでしょ!と突っ込んだんですが、聞いてみると数百円で加入できるわりに、補償も聞く限りでは良さそう?なので、スマホクラッシャーの友人にはいいのかな~と思ったり。

てことで、スマホ保険について調べてみたので、自分には必要?不要?と迷ってる方は参考にしてもらえれば!

スマホ保険とは?

スマホ保険とはモバイル保険とも言い、お手持ちのスマートフォンが故障や破損して使えなくなった場合に備えて、修理費用や交換費用について補償してもらえる保険のことを指します。

参考記事
https://aeonmobile.jp/article/20201104_0014/

また、お手持ちのスマホが盗難の被害に遭った場合や紛失した場合、水没した場合にも、スマホ保険に加入していれば、これらのリスクに備えることが可能となります。

スマホ保険への加入を希望する方は、スマホを購入した携帯ショップや、スマホ保険を取り扱う保険会社などに相談してみると良いでしょう。

スマホ保険はいらない派の意見

「スマホ保険は絶対に必要」と言う人もいれば、「スマホ保険はいらない」という価値観を持っている人もいます。

そこで、スマホ保険はいらない派の意見について、下記の通り3つ取り上げてみました。

そもそも壊れない

「普段からスマホ専用のケースに収納しているので、落としても割れる心配がない」という人もいます。

また、「外に持ち歩くこともなく、室内のみで使用しているので、故障や破損のリスクは低い」という見解を示す人もいます。

「スマホの液晶画面に保護シールを貼っているから割れないだろう」という見方もあります。そのため、「スマホを破損・故障させるリスクが低ければ、無理にスマホ保険に加入しなくても良いのではないか」という価値観を持つ人も多いです。

修理屋さんがある

「万が一、お手持ちのスマホが故障した場合にも、修理や交換をしてもらえば済むので、わざわざスマホ保険に加入する必要はない」という意見もあります。

最悪格安スマホに買い替える

お手持ちのスマホが故障した場合に、極力費用を安く抑える方法として格安スマホに買い換える方法もあります。格安スマホに買い換えることで、スマホ保険の費用を抑えることができます。

スマホ保険が必要な人を考えてみた…

故障した経験が多い人

これまでお手持ちのスマホが何度も故障した人や修理に出したことのある人は、その都度修理費用や交換費用を支払ってきたことと思います。

そのようなリスクも踏まえて、いざという時に備えてスマホ保険に加入しておいた方が安心でしょう。

修理費用や買い替える余裕がない人

交換・修理の費用を出す余裕がない、新しいスマホに買い換えるのにお金の余裕がない人もいます。新しい物に買い換えるぐらいなら、修理費用を賄ってもらえるスマホ保険に加入しておいた方が安心です。

まとめ

今回の記事では、スマホ保険をテーマに取り上げてみました。こちらの「スマホ保険がいる人、いらない人。必要性が高い人の特徴」の記事を参考にさせて頂きました。

「スマホ保険は絶対に必要」という意見もあれば、「スマホ保険なんていらない」と主張する人もいることでしょう。スマホ保険の加入の有無について賛否両論、いろんな意見に分かれることと思います。

スマホ1台あれば、電話やメールなどの連絡はもちろん、キャッシュレス決済やインターネットなど幅広く使えます。

今やわたしたちの日常生活において、スマホは必要不可欠な存在となりつつあります。

万が一、お手持ちのスマホが急に故障した場合や破損した場合、日常生活にも支障をきたしてしまうこともあります。

スマホ保険に加入することによって継続的に保険料を支払う必要はありますが、補償範囲が広いのが大きなメリットです。

保険会社によっては、1契約につき複数の機種について補償対象となる場合もあります。

生命保険や医療保険と同様に、スマホ保険もとても重要であると考えられますので、現在加入していない方もこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみにスマホ保険の比較は「【徹底比較】スマホ保険おすすめ人気ランキング!1台200円以下のコスパ最強プランはこれ」の記事が参考になりますよ~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?