見出し画像

名車・阪急2300系の何がスゴいのか

 阪急電鉄2300系電車。これほど"完璧"なデザインの通勤型はそう見つかるものではありません。

──どうもStenplerです。見出しの通り、今回は鉄道車両について語っていきます。
 鉄道趣味というと、しばしば地理学とセットで語られます。そして鉄道ファンは地理に強いという定説のようなものもあります。しかし私は鉄道の路線や地理には興味を持たず、鉄道車両のデザイン、歴史ばかりに現を抜かしています。プラレールは車両ばかりでレールを買わず、今も鉄道車両の使用実態や機器構成について調べています。
 さて、そんな鉄道のデザインが好きな私は今までに沢山の鉄道車両に出会ってきました。鉄道車両のデザインは主に2つのタイプに分けられ、特急列車や観光列車によく見られる艶やかで美しいデザインと、通勤型に見られる機能美を重視したデザインがあります。
 今回は後者のデザイン観点から、個人的に日本の鉄道車両の中で最も美しいデザインであると考える形式の1つ、阪急京都線を走っていた2300系車両についてお話します。

1.2300系の歩んだ60年

 1960年。連続する好景気が庶民に潤いを与え、高度経済成長の足音が聞こえてきた頃、阪急電鉄は2種類の新型車両を発表しました。それが神戸・宝塚線向けの2000系と、京都線向けの2300系でした。この2形式は電圧や機械系統の関係で形式が分けられていますが、その他はほとんど同じ電車です。さて、今回はそのうちの2300系にフォーカスして話を進めます。2300系は普通運用から優等運用まで幅広くこなすことが出来る万能通勤車で、運転席のダイヤルを合わせると自動で速度制御が出来る装置を搭載しており、このことから2300系は「人工頭脳電車」「オート・カー」という愛称がありました。人工頭脳電車というネーミング、イカしてますよね。
 後に支線である嵐山線に転出した車両もいたものの、1980年代に全車の走行機器を更新したことから、早くして引退した神戸線の2000系と異なり、21世紀に入っても前線である京都線で活躍を続けました。しかしながら老朽化の波には勝てず、デビューから55年目の2015年に完全引退となりました。鉄道車両における常識として、鋼鉄製の鉄道車両の平均寿命は40年前後と言われており、2300系の55年は大往生と言えます。
 また、次章でしっかりと解説しますが、2000系・2300系は現在に至るまでの阪急電車のデザインの基礎を築いたと言える車両で、阪急電車の歴史においても非常に重要な存在です。阪急電鉄もそれを理解してか、引退した現在でも阪急京都線の正雀工場に2300系が2両保存され、時折正雀駅にも顔を出しています。

2.2300系のデザインのお話

 私は通勤電車のデザインを評価するにあたって、いくつかの基準を持っています。それが、

 ・経済性に優れた構造をしているか
 ・40年経っても古臭くないデザインか
 ・柔軟性のある編成の組み方か
 ・取り扱いがしやすい運転席か

という4項目です。
 まず、通勤型は量産を前提としています。その為、整備に手間のかかる構造や製造しにくい車両は通勤型として大変非効率的です。
 そして、通勤型は特急型と違い、多少の陳腐化は旅客サービスにさほど影響を及ぼさず、特に私鉄では30年以上使われるケースが多いです。その為、長い目で見たデザイン評価が妥当だと考えます。
 そして長いこと使用するとなると、ニーズの変化に応じた増結や改造は避けられません。そうなると、手の入れやすい柔軟な構造が有利となります。
 車両の評価が分かれやすいのが乗務員側の意見です。常に運転台と向き合う仕事でもあり、商売道具の使い心地はモチベーションや精度を大きく左右します。
 この4つの観点を採用すると、個人的に2300系は全ての項目を満たしていると考えます。6年間の間量産され、基本デザインは後の新型形式にも採用され、半世紀もの間必要最低限の部分以外は改造が行われず、2両から8両まで様々な運行スタイルに対応しています。そして、同僚やいくつかの後輩形式を差し置いて半世紀以上走ったという事実が、現場からも信頼されていたという何よりの証拠だと思います。
 そしてこの電車、濃いマニアや撮り鉄に好まれやすい特徴をいくつも持っており、私の趣味的なデザイン評価からすると通勤型部門堂々の1位、100点満点の車両です。
 主にファンに受けやすいポイントが

 ・種別灯(優等種別の時だけ点灯するライト)がある
 ・前パン(車両の一番前に大きな集電装置がある)
 ・中間車改造(元先頭の中間車に運転席の跡がある)

ことで、2300系はほぼ全ての編成にこの特徴があります。さらに、阪急電車が持つ独自の高級感もあり、濃い艷やかなマルーンの塗装、木目調で綺麗な色調の内装も健在でした。個人的にここまで褒めちぎる車両も珍しいのですが、2300系は瑕一つ付けようのない完璧な"玉"といえるデザインであると思います。

3.おわりに

 どうしようもない鉄道オタクが鉄道車両を褒めちぎるという誰得記事でしたが、ここまでお読みくださりありがとうございました。2300系は色々な情景に映えるので、もし風景画の一部として電車の絵を書く機会がありましたら、是非2300系を描いてみてあげてください。では、またどこかで。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?