見出し画像

歩く

メンタル安定のために歩いている。ウォーキングというより散歩に近い。

調子がよければ、目安として1万歩程度歩いているが、現状1万歩歩くと疲れる。

手続きの帰りに公共交通機関を使わず歩くか、5000歩歩いて折り返すか。

1カ月前は6000歩程度。

仕事をしていた時は、1日6000歩程度。

noteを始めた2月は、歩く意欲が起きず自宅で過ごすことが多かった。
その時と比べると、いろいろな人のサポートもあり、メンタル面・体力面ともに回復してきているのかもしれない。

具体的な歩数の目安は、厚労省の目標数値によると9000歩らしい。男性で私の年齢であれば。

ガイドラインでは、週3回以上、中等度以上の強度だそう。
(ただしウォーキングは、エビデンスとしては弱いと書いていた)

脈を測りながら歩いたが、歩くだけでは安静時と脈拍は84拍/分で変わらず。(15秒の脈拍×4)

小走りにすると脈が30回/分程度上昇。

運動強度を歩行だけで中程度に上げることは難しかった。

とりあえず、運動強度にはこだわらずに、無理のない範囲で、心肺機能の向上とメンタル安定のため歩く予定。

ちなみに、運動強度の式(できれば②を推奨)・・・中等度の場合

<目標心拍数>
 ① 220-年齢×0.5~0.7  (220-年齢=最大心拍数)
 ②(最大心拍数-安静時心拍数)×0.4~0.6+安静時心拍数

私の場合、目標心拍数は40%の運動負荷で120拍/分。ゆっくりジョギングするなど、運動強度を上げないと達しないみたい。

※休憩中に撮った写真

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?