見出し画像

ブランク薬剤師の価値って?

こんにちは。
ブランクのある薬剤師が週一で副業として薬剤師できるかどうかを記録しています。
今回はブランクのある薬剤師を薬局経営側はどう見ていたか、面接に行ってきたのでその様子をご紹介します。

あれから、医療用求人サイトに登録し、家から近い薬局をお気に入りに入れたところで翌日くらいにすぐスカウトが2つ来て、面接が決まりました。そのうちの面接1件今日行ってきました。

まー、面接が決まるまで早いこと!
とりあえず話してみましょうっていうので、相当人材不足なのか経歴見てないのか、とにかく怪しいと思ったので自分のブランク歴と手がかかりますよとネガティブアピールもしておきました。
ここまで伝えたのですが、とにかくお会いしてみましょう、できること探しますというので、言ってる意味よくわからんわ…と思いながら履歴書持って行きました。

サイト経由の申込みなので簡単な所属会社と職種と年数の経歴はあちらさんで見れるようなので、経歴okだと思い、あとは人物像の確認だけだと思ってました。

で、仕事を早退して行って面接になったんです。
履歴書を一瞥して、
「この経歴じゃ一人で任せられないですね」
だって。

いや、呼ぶ前にもうわかっとったやん!
何なん!?
だったら頼むから呼ぶなや!
スーツ新調したの無駄になったやん!?
証明写真も無意味に高かったし!
なによりこの時間が非効率の極み!面接してるあなたもそう思ってるよね!?

ってこの段階ですでにどうでもいいやモード入ってる私。

履歴書を返された後も面接官のひとり語りをひたすら頷いて聞くという非生産的な時間が流れておりました。
向こうも似たような業界に昔居ただけあり、結構色々聞いてくる。
薬局以外の話は全然したくないのに。
落ちてるって分かってて所属会社の情報を渡すのは、嫌悪感しかないですね。

履歴書すぐに返してくれました。
返してくれたから安心しました。
THE個人情報。

そのあと経歴のことではなくて、既婚や子供や本業と合わせて週6勤務になることなど、いろんな断り文句ありましたけど、どれも前時代的で昭和だなぁと思いました。
私は結婚歴や子供のことは今の時代に面接で聞いちゃいけないものだと思ってました。違うんですかね?
こっちの考えが前衛的すぎるんですかね?ダブルワークって今後スタンダードになるだろうし?

最後、薬局の宣伝で締め。
だって、私がお客さんになるかもしれないですからね。対応も変わります。

そんなこんなで面接終わりました。
わかったのは、ブランク薬剤師は副業しかも週一では厳しいということ。
パートや正社員なら考えると言われたので、まぁ本気で目指したいなら就職できないわけではないのだろう。

あとは、本当に調剤業務がやりたいのかと言われると微妙だと思っているのにも気づけました。やってみたら違うのかもしれないけど…
週6勤務は確かにきつい。

もう1件また今度面接があります。
なんか同じような感じなら行きたくないなと思いましたが、違う雰囲気かもしれないですし。
頑張ってお互いの貴重な時間を無駄にしないようにサクッと見学面接したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?