見出し画像

Webライティング講座の添削課題



ユーキャンのWebライティング講座

とりあえず動画を見てからと思ったが、速度が遅い。

添削課題は3回あって、

①500文字
②1,000文字
③1,300文字
で各々テーマや書く際の条件が決まっている。

動画を見終わってからだと間に合わないから、とりあえずザーッと動画の画面を早送りして、内容を目で確認。

それでも面倒でとりあえず書き始めた。

毎回文字数が多いと言われるが

課題を出す前に文字数カウントできるpagesで確認している。

なぜ?!

気になるので質問してみた。
(まだ回答は来ない)

添削内容

概ね毎回『よく書けていますね』の総評。

指摘事項もたいしてなく、、、。

文の構成とかもっとビシバシ添削してもらいたいのだが。
不完全燃焼。

最後の3回目の添削の結びは、
『とても良い記事が書けています!
引き続きライティングスキルに磨きをかけましょう。応援しています!』となっていた。

仕事を受けられる気がしない

受注の方法やノウハウは分かったが、すでにネットで情報収集していた内容だった。

私の場合、経験はこれから積むとしてと必要なのは、『WordPress』の知識だと思った。

独学ですべきか、講座を受けるか悩ましい。

講座は終わったので、さて。
これからどうしたものか。

まずは仕事を受けてみたいけれど、クラウドワークスもなかなか難しい。

最初の一歩は何かしらで踏み出さないといけないけれど、ピンと来ない。

誰かどうやって最初の一歩を踏み出したか教えて欲しい。。。

(調べているし、手順はネット情報も今回の講座でも同じことを言っているから理解できるが、なかなかクラウドワークスでも受けられそうなものを探すのは難しい。)



お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。